学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

松代町立孟地小学校海老分校

■学校データ

創立:1875年

・第五中学第三十八番浦田口校付属海老校として開校。

・1885年に海老校として独立。

・1889年に簡易科伊沢小学校海老分教場と改組。

・1941年に松代村立孟地国民学校海老分教場と改称。

・1947年に松代村立孟地小学校海老分校と改称。

・1950年に松代村立伊沢小学校海老分校と改称。

・1954年に町村合併により松代町立伊沢小学校海老分校と改称。

・1964年に松代町立孟地小学校海老分校と改称。

閉校:1990年

コメント:

エビではない、カイロウである。

すでに建物は無くなっており、草むらだけがある。閉校記念碑のようなものも無く、過去の航空写真からこの場所を割り出した。

航空写真によると、奥に校舎があり、手前が校庭・グラウンドになっている。

集落の中でも少し高い場所にあり、近くには防災無線の屋外スピーカーや消防小屋がある。

なお当時の広報誌によると、閉校後の児童は孟地小学校では無く、松代小学校に通うことになったようだ。また、閉校後は除雪基地を建てることを検討していたそうだが、閉校から30年近く経った今、なにも建てられていない。

f:id:abolished-school:20170320093028j:plain

続きを読む

十日町市立真田小学校・十日町市立吉田中学校真田分校

■学校データ

創立:1874年

・第六中学区第三番小学新町新田校附属鉢校として開校。

・1879年に第十四中学区第九番小学公立山谷校附属鉢校と改称。

・1885年に第十二小学校区鉢小学校と改称。

・1887年に簡易科真田小学校と改称。

・1892年に真田村真田尋常小学校と改称。

・1902年に町村合併により吉田村立真田尋常小学校と改称。

・1941年に吉田村立真田国民学校と改称。

・1947年に吉田村立真田小学校と改称。吉田村立吉田中学校真田分校を併置。

・1954年に市町村合併により十日町市立真田小学校、十日町市立吉田中学校真田分校と改称。

・1981年に吉田中学校真田分校が閉校。

閉校:2005年

コメント:

現在は絵本作家・田島征三氏による空間絵本美術館「絵本と木の実の美術館」として利用されている。2006年に行われた「大地の芸術祭」で作品展示場として利用されたあと、2009年に美術館として開館した。

グラウンドが駐車場として利用されている以外は、校舎も体育館もほぼ当時のままのようだ。

体育館近くの草むらにプール跡があるが、草に隠れていて横からではよく見えない。上を通る県道から覗いてようやく形が確認できた。

f:id:abolished-school:20170315215400j:plain

続きを読む

松代町立清水小学校・松代町立清水中学校

■学校データ

創立:1873年

・松代校会沢分教場として開校。

・1883年に会沢校として独立。

1920年に高等科を併置し、松代村立峰方尋常高等小学校と改称。

・1941年に松代村立清水国民学校と改称。

・1947年に松代村立清水小学校と改称。松代村立松代中学校清水分校を併置。

・1954年に町村合併により松代町立清水小学校、松代町立松代中学校清水分校と改称。

・1961年に松代中学校清水分校が独立し、松代町立清水中学校と改称。

・1979年に松代町立清水中学校が閉校。

・1982年に松代町立桐山小学校を統合。

閉校:1990年

コメント:

現在は松代生涯学習センターとして活用されているが、一時期は大地の芸術祭の作品拠点として使われていた様子。(小学校の看板の所にネオン管が貼り付けられている)

グラウンドの崖側に旧校舎があったようで、現在の校舎が建てられる前に中学校が閉校した。

閉校が1990年となっているが、正確には休校扱いになっている。しかし実際のところ休校とは名ばかりで実質閉校ということなのだと思う。(多分当時この集落に未就学児がいたのだろう)

f:id:abolished-school:20170310223103j:plain

続きを読む

松代町立蓬平小学校

■学校データ

創立:1906年

・松代尋常高等小学校雪中派出所として開校。

・1912年に松代尋常高等小学校蓬平分教場に改称。

・1941年に松代村立松代国民学校蓬平分教場と改称。

・1947年に松代村立松代小学校蓬平分校と改称。

・1954年に町制施行により松代町立松代小学校蓬平分校と改称。

・1979年に独立し、松代町立蓬平小学校と改称。

閉校:1993年

コメント:

現在は地域の特産生産センターとして、農作業スペースに使われている。

独立校になった年に、北山小莇平校(後の莇平小学校)、蒲生小儀明校(後の儀明小学校)も独立している。

学校入り口付近には未だに鉄棒とブランコが残っていて、跡から見ると未だに遊んでいる子供達がいるようだ。

f:id:abolished-school:20170305211108j:plain

続きを読む

松代町立北山小学校

■学校データ

創立:1875年

・松代校附属仙納校として開校。

・1982年に小池分教場(のちの寺田分校)を設置。

・1904年に田野倉集落に移転し、北山尋常小学校と改称。

・1941年に山平村立北山国民学校と改称。

・1945年に高等科を併置。寺田分教場が蒲生国民学校へ改組。

・1947年に山平村立北山小学校と改称。

・1954年に町村合併により松代町立北山小学校と改称。

閉校:1993年

コメント:

すでに校舎は残っていない。かつては仙納村に建てられた仙納小学校が元で、合併で北山村になった際に現在地(田野倉集落)に移転し、そこで北山小学校と改名した模様。その後北平村と合併し山平村になり、松代村と合併して最終的に松代町立となる。そのため北山という集落は無い。

跡地には門柱と閉校記念碑だけが残っていて、学校の名残はほとんど残っていない。

f:id:abolished-school:20170227223935j:plain

続きを読む