学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

十日町市立浦田小学校

■学校データ

創立:1875年

・第十一大区一小区第三十七番小学室野校附属浦田校として開校。入山派出教場を設置。

・1876年に浦田校として独立。

1880年に月池分教場を設置。

・1887年に尋常科浦田小学校と改称。

・1892年に浦田村立浦田尋常小学校と改称。中立山分教場、黒倉分教場を設置。

・1899年に高等科を併置し、浦田村立浦田尋常高等小学校と改称。

・1941年に浦田村立浦田国民学校と改称。

・1947年に浦田村立浦田小学校と改称。浦田村立浦田中学校を併置。

・1955年に町村合併により松之山村立浦田小学校、松之山村立浦田中学校と改称。

・1958年に町制施行により松之山町立浦田小学校、松之山町立浦田中学校と改称。

・1960年に松之山町立浦田中学校独立校舎竣工、移転。

・2005年に市町村合併により十日町市立浦田小学校となる。

閉校:2013年

コメント:

体育館が非常にきれいに見えるが、耐震補強工事により塗り直しなどがあったようだ。閉校後は避難所として使われているようだ。

資料によると、1920年に新校舎(ややこしいが旧校舎)が建てられた際は郡内一の学校だったらしい。何が郡内一だったかは詳しく分からないが、おそらく校舎の規模だろう。(ちなみに群とは、市町村合併前の東頸城郡のこと。現在は十日町市になっている)現校舎は1972年に建てられたようだ。

閉校記念碑は無いが、門柱に閉校年度と学校跡を示すプレートがはめ込まれていた。

グラウンド近くにプールがあったが、(おそらく現在のこれでは無いが)1943年に郡内で初めてプールができたのがこの浦田小学校だそうだ。

郡内一の旧校舎といい、1920年~40年前後は相当先進的な地域だったようだ。

f:id:abolished-school:20170914215435j:plain

続きを読む

松代町立儀明小学校

■学校データ

創立:1880年

・現在地の庵堂に寺子屋形式で開校。

・1897年に北平尋常小学校儀明分教場と改称。

・1902年に山平村立蒲生尋常高等小学校儀明分教場と改称。

・1941年に山平村立蒲生国民学校儀明分教場と改称。

・1947年に山平村立蒲生小学校儀明分校と改称。

・1954年に町村合併により松代町立蒲生小学校儀明分校と改称。

・1979年に独立し、松代町立儀明小学校が開校。

閉校:1993年

コメント:

現在は地域の作業小屋や消防器具置き場として使われている。

校舎跡はもう少し手前側に長かったと思われる。

二階部分には教室棟らしいものも見えるが、カーテンで覆われているため詳細は確認できず。(そもそもご丁寧にシャッターがオープンしているので覗けると言えば覗けるが、さすがに不法侵入になりそうなので遠慮した)

グラウンドがあった場所は舗装され、地域の共同駐車場のようになっている。最初車が1台だけ止まっていたので民家に改装されたのかと思ったが、そうでもないようだ。

閉校記念碑などは見当たらなかったが、廃タイヤで作られた遊具があったので唯一学校らしい証拠が見つかった。

また、その近くには門柱らしい柱もあったが、学校名なども記載されていないただの石の柱だった。そこから下へ向かって階段らしいものはあったので、多分古い入り口だったのだろう。

f:id:abolished-school:20170909150949j:plain

続きを読む

松代町立室野小学校・十日町市立奴奈川小学校

■学校データ

創立:1874年

・第三十七番小学室野校として開校。

・1885年に第十三番小学室野校と改称。峠分場を設置。

・1900年に奴奈川高等小学校を併置。

1906年に奴奈川高等小学校を統合し、奴奈川村立室野尋常高等小学校と改称。

・1941年に奴奈川村立室野国民学校と改称。

・1947年に奴奈川村立室野小学校と改称。奴奈川村立室野中学校を併置。

・1952年に奴奈川村立室野中学校独立校舎竣工により併置解除。

・1959年に町村合併により松代町立室野小学校と改称。

1984年に松代町立峠小学校と統合し、松代町立奴奈川小学校が開校。同年に新校舎竣工。

・2005年に市町村合併により十日町市立奴奈川小学校と改称。

閉校:2014年

コメント:

建物は最上階に体育館、下2階が教室棟という作りで、比較的新しい。

閉校した翌年に、大地の芸術祭の拠点「奴奈川キャンパス」として整備され、現在も利用されている。

元々室野小学校があった所に建て直されたものだが、室野小学校の記録に関わるものは敷地内では見当たらなかった。

統合して名前が変わったため、奴奈川小学校としての歴史は30年ほどしかないが、前身の室野小学校から含めればかなり長い歴史を持った校舎となる。

f:id:abolished-school:20170903101105j:plain

続きを読む

松代町立松代小学校池尻分校

■学校データ

創立:1901年

・松代尋常小学校池尻雪中派出所として開校。

・1941年に松代村立松代国民学校池尻雪中派出所と改称。

・1947年に松代村立松代小学校池尻雪中派出所と改称。

・1949年に池尻出張学級として通年授業開始。

・1953年に松代村立松代小学校池尻分校と改称。

・1954年に町村合併により松代町立松代小学校池尻分校と改称。

閉校:1971年

コメント:

どう見ても作業小屋だが、かつての池尻分校跡地らしい。

学校らしいものは見当たらなく、閉校記念碑も見当たらない。内部を覗ければ確信をもてるのだが。

屋根については最近改修したのだろう。そこだけ妙に新しい。

f:id:abolished-school:20170826161520j:plain

続きを読む

小千谷市立真人小学校源藤山冬季分校

■学校データ

創立:1916年

・源藤山雪中派出所として開校。

・1982年に改築。

閉校:1985年

コメント:

一見、集会所のようにも見えるが、玄関脇には「真人小学校源藤山分校」と書かれた看板が堂々とつけられている。分校と書かれているが、正確には冬季分校のようだ。

現在は見た目通り、集会所として使われているようだが、冬になるとここは無人の集落となるそうだ。春から秋頃にかけては田んぼ仕事や畑作業のため、夏場だけ戻ってくる人たちもいるようだが、現在は2世帯3人が定住しているという。

ちなみに写真撮影時はゴールデンウィーク時期だったので、里帰りと思われる車が多かった。(この冬季分校の空き地にも車が2台ほど止まっていた。意外と人いるじゃん)

二階にカメラを向けると、学校だということがよく分かる黒板が見えた。

 

f:id:abolished-school:20170824224651j:plain

続きを読む