学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

安塚町立小黒小学校

■学校データ

創立:1874年

・第42番小学区小黒校として開校。

・同年に第41番小学区行野校が開校。

1886年に安塚校和田分教場が開校。

・1892年に小黒校が小黒尋常小学校、安塚校和田分教場が和田尋常小学校、行野校が行野尋常小学校と改称。

・1901年に町村合併により小黒村立小黒尋常小学校、小黒村立和田尋常小学校、小黒村立行野尋常小学校と改称。

1903年に小黒村立小黒高等小学校が開校。

・1908年に小黒村立小黒高等小学校、和田尋常小学校、小黒尋常小学校、行野尋常小学校の4小学校を統合して小黒村立和田尋常高等小学校が開校。

・1909年に小黒小学校行野分教場を行野集落に設置。

・1913年に行野分教場が独立し、行野尋常小学校となる。

・1941年に和田国民学校と改称。

・1947年に小黒村立和田小学校と改称。

・1955年に町村合併により安塚町立和田小学校と改称。

・1971年に安塚町立行野小学校と統合し、安塚町立小黒小学校と改称。

・1993年に安塚町立沼木小学校と統合。

閉校:1996年

コメント:

非常に複雑な統廃合の背景があるが、町村合併によるものが大きいようだ。

学校があった場所には草むらしかない。近くにある建物は、天然温泉を備えた福祉施設「安塚ほのぼの荘」という施設だったようだが、今は稼働していない。

学校自体も廃校後の2000年に福祉施設に転用され、「安塚やすらぎ荘」という名の施設になったが、2011年の長野県北部地震で被災し、解体された。同名の施設は現在別の場所に建てられている。

学校らしい面影は近くの草むらで本に読みふけっている二宮金次郎像だけだ。むしろこれがなかったらここに学校があったとは想像できないだろう。

f:id:abolished-school:20180323221223j:plain

続きを読む

安塚町立中川小学校・安塚町立安塚中学校中川校舎

■学校データ

創立:1874年

・第42番小学区坊金校として開校。

・1877年に第40番小学区仁上校細野分教場が開校。

・1889年に坊金校と細野分教場が統合し、中川校を設立。

・1892年に中川村立中川尋常小学校と改称。

・1901年に町村合併により安塚村立中川尋常小学校と改称。

1906年に安塚村立中川尋常高等小学校と改称。

・1908年に安塚村立中川尋常小学校と改称。

・1941年に坊金国民学校と改称。

・1947年に安塚村立中川小学校と改称。安塚村立安塚中学校中川校舎を併設。

・1955年に町村合併により安塚町立中川小学校、安塚町立安塚中学校中川校舎と改称。

・1958年に安塚町立安塚中学校中川校舎が閉校。

閉校:1993年

コメント:

現在は「雪国収蔵庫美術館」として利用されているようだが、検索してもそれらしい建物はヒットしないため、もしかしたら稼働していないかもしれない。ただし、中川地域生涯学習センターとしてはまだ使われていると思われる。

校舎の斜め向かい(サムネ写真で写真を撮っている場所)にかつて体育館があったようで、校舎脇から斜めに連絡通路が伸びていたと思われる。その体育館の更に奥、校舎から最も離れた場所にプールがあったが、現在は埋め立てられ、痕跡は見当たらない。

閉校記念碑も建立されており、さらに二宮金次郎像も現存している。その近くには「伸びゆく力」と書かれた石碑がある。確か100周年記念の石碑だったと思う。

ちなみに、安塚中学校中川校舎が併設されていたと記録されているが、現在の校舎ではないので全く痕跡はない。(記念碑にもそれについては書かれていない)

また、中川という名前がついているが、これは旧村名から付けられた名前で、住所としては「坊金」という集落になる。

f:id:abolished-school:20180318194855j:plain

続きを読む

安塚町立菱里中学校

■学校データ

創立:1947年

須川分校を須川小学校に、船倉分校を船倉小学校にそれぞれ併設。

・1955年に町村合併により安塚町立菱里中学校と改称。

・1957年に須川分校と船倉分校を統合。

閉校:1977年

コメント:

 体育館だけが現存していて、現在は倉庫として使われている。置いてある機械がスキー場で見かける圧雪車なので、おそらく近くのスキー場が所有しているのだろう。その割にシャッターは開きっぱなしである・・・というかシャッターそのものが無い?

体育館の中はしっかりとした鉄筋製で、奥にはステージがあったと思われる壁がある。ステージは蓋をされているようだ。

過去の空中写真で確認すると、体育館の開きっぱなしシャッター付近から廊下が伸びて、L字型に校舎へと接続されていたようで、校舎の跡地は草むらとなっている。

f:id:abolished-school:20180312215414j:plain

続きを読む

安塚町立菱里小学校

■学校データ

創立:1874年

・第四十一番小学区高澤校として開校。

・1889年に豊坂校と改称。

・1892年に豊坂尋常小学校と改称。

・1900年に豊坂高等小学校が開校。

・1901年に町村合併により、豊坂尋常小学校は菱里村立豊坂尋常小学校と、豊坂高等小学校は菱里村立菱里高等小学校と改称。

・1939年に豊坂尋常小学校と菱里高等小学校と眞荻平尋常小学校が統合し、菱里村立菱里尋常高等小学校が開校。

・1941年に菱里国民学校と改称。

・1947年に菱里村立菱里小学校と改称。

・1948年に菱里中学校校舎が落成し、独立。

・1950年に眞荻平分教場が伏野小学校として独立。

・1955年に町村合併により安塚町立菱里小学校と改称。

・1983年に新校舎落成。安塚町立伏野小学校と統合する。

閉校:1995年

コメント:

現在この建物はフリースクール「やすづか学園」という施設として使わている。伺った日は休日なので生徒はいなかったが、事務員がいたので事情を説明し、運営元から撮影の許可を頂いて校舎の撮影を行った。

現在も使われているだけあって、グラウンドなどは非常にきれいになっている。花壇も手入れされていて、とても廃校だったとは思えない。

校舎の玄関口とは別に、グラウンド側に続く石階段と門柱があった。その近くには銅像(胸像)があり、「田中文雄先生之像」と書かれている。田中文雄なる人物を調べたが、結局答えには行き着かなかった。もう少し詳しく銅像周りを見ておけばよかった。

f:id:abolished-school:20180306224409j:plain

続きを読む

安塚町立沼木小学校・安塚町立小黒中学校沼木分校

■学校データ

創立:1876年

・第44番小学区高尾校朴ノ木分教場として開校。

1884年に朴ノ木校として独立。

・1889年に沼木校と改称。

・1892年に沼木村立沼木尋常小学校と改称。

・1901年に町村合併により小黒村立沼木尋常小学校と改称。

・1941年に沼木国民学校と改称。

・1947年に小黒村立沼木小学校に改称。小黒村立小黒中学校沼木分校を併設。

・1955年に町村合併により安塚町立沼木小学校、安塚町立小黒中学校沼木分校と改称。

・1957年に小黒中学校沼木分校閉校。

閉校:1993年

コメント:

校舎自体は現存しており、閉校後は農家民宿「カルチャーセンター田舎屋」として地域で運用しているようだが、取材時の2017年は営業をしていない様子。色々と検索すると、2011年には宿泊したというブログ記事を見つけた。場所が場所なだけに、予約がないと開けないのだろうか。それともすでに閉店したのだろうか。(閉店したという記事も見当たらないが)

本当はもっと写真を撮りたかったのだが、裏側(グラウンド側)に回る道に蛇がいて通してもらえなかった。遠目でよくわからなかったが、すごく威嚇していた様子だったので、マムシかなにかかと思われ、流石に追い払う勇気はなく撤退した。

機会があれば再度訪問したい。

ちなみに「沼木」という名前は「菅沼集落」と「朴ノ木集落」をあわせた合成名で、辺り一帯の通称として使われているらしい。

 

f:id:abolished-school:20180301091503j:plain

続きを読む