学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

両津市立岩首中学校

■学校データ

創立:1947年

・岩首村立岩首小学校に併置して開校。

・1951年に新校舎が現在地に落成し、独立。

・1954年に町村合併により両津市立岩首中学校と改称。

閉校:1995年

コメント:

佐渡遠征その7。

閉校後は佐渡島の太鼓楽団「鼓童」の訓練所として利用されているらしい。尋ねたこの日は校舎前にトラックが停まっていたものの、誰もいないようだった。

非常に広い敷地ではあるが、建てられているところがすごい山の中で、ふもとの集落(柿野浦)からグネグネと山を登った先にあり、3度ほど右折を繰り返したため、とても距離が離れているように思う。というか実際離れている。中学生たちがここを通ったと考えると、ものすごい体力がついただろうなあ。

この近辺の集落は川と海の合流地点であるちょっとした平地に点在しているので、大きな校舎を建てられるほどの敷地が少ない。(前回紹介した岩首小学校がかなりの密集地に建てられている)それでも学校を建てるために、広い面積が確保できる山の中腹あたりに建てたのだろう。

校舎は立派な木造づくりである。体育館側をのぞいてみると、現役当時のものであろうスローガンのようなものが壁に貼られているのが見えた。また、太鼓も数台ほど置いてあった。

車で登ってきた道とは別に、通学用の道が作られたそうだが、今その道は土砂崩れか何かで通行不能となっている。自分が登ってきた道はあとから作られた農道のようで、1976年の航空写真ではその農道まだ開通していないように見えた。

なお、この学校がある集落(柿野浦)は1928年に分教場跡に高等科を配置していたという歴史がある。高等科は今で言う中学校のようなものだが、それがどこにあったかは記録されていない。さすがにここではないと思うが・・・。

f:id:abolished-school:20181004212843j:plain

f:id:abolished-school:20181004213415j:plain

f:id:abolished-school:20181004213418j:plain

f:id:abolished-school:20181004213421j:plain

f:id:abolished-school:20181004213423j:plain

f:id:abolished-school:20181004213426j:plain

f:id:abolished-school:20181004213429j:plain

f:id:abolished-school:20181004213431j:plain

f:id:abolished-school:20181004213434j:plain

f:id:abolished-school:20181004213436j:plain

f:id:abolished-school:20181004213440j:plain

f:id:abolished-school:20181004213444j:plain

f:id:abolished-school:20181004213450j:plain

f:id:abolished-school:20181004213452j:plain

 


廃墟ランキング