学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

両津市立両尾小学校大川分校

■学校データ

創立:1878年

・両尾校大川分教場として開校。

・1887年に簡易科大川小学校として独立、改称。

・1902年に河崎村立両尾尋常小学校大川分教室と改称。

・1934年に河崎村立河崎第二尋常小学校大川分教室と改称。

・1941年に河崎村立河崎第二国民学校大川分校と改称。

・1947年に河崎村立河崎第二小学校大川分校と改称。

・1954年に町村合併により、両津市立河崎第二小学校大川分校と改称。

・1956年に両津市立両尾小学校大川分校と改称。

閉校:1973年

コメント:

佐渡遠征その10。

歴史については少し曖昧な部分があるが、大半は両尾小学校の歴史に準じている。

集落に着くと、奥に集会場らしい建物があり、全体が分校跡と思われがちだが、閉校後に一部立て替えられ、校舎だった部分は右側部分(茶色い壁の建物)だけらしい。

事前にネットで調べた際にわかったことだが、その情報を知らなければ今残っている建物すべてが廃校だと思いこんでいただろう。

ちなみにこの建物は集会場ではなく、新しく建てられた部分は集落センターで、旧校舎の部分が美術館になっている。「版画の村」として村おこしをしているらしく、集落の民家の壁に版画が飾られているほか、この建物の中にも版画や、昔の集落の写真が飾られているらしい。

門柱が残っていたので、ここから覗くと学校らしく見える。 閉校記念碑などは見当たらなかった。

f:id:abolished-school:20181019222002j:plain

f:id:abolished-school:20181019222118j:plain

f:id:abolished-school:20181019222120j:plain

 

 
廃墟ランキング