学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

新井市立矢代小学校両善寺分校

■学校データ

創立:1876年

・第五中学区第九番小学二本木校附属両善寺校として開校。

・1885年に本校から独立。

1893年に矢代村立両善寺尋常小学校と改称。

・1913年に矢代村立岡沢尋常小学校と統合し、矢代村立矢代第二尋常小学校が開校。

・1923年に矢代村立矢代第一尋常小学校と矢代村立第二尋常小学校が統合し、矢代村立矢代尋常高等小学校が開校。両善寺分教場を設置。

・1941年に矢代村立矢代国民学校両善寺分教場と改称。

・1947年に矢代村立矢代小学校両善寺分校と改称。

・1954年に町村合併により新井市立矢代小学校両善寺分校と改称。

閉校:1979年

コメント:

学校跡には農業関連の施設が建てられている。「新井農業協同組合」と書かれていたが、2001年に他JAと統合し、HPにも施設のことが書かれていないので、地元の生産組合が引き取ったのではないかと思われる。トタン張りの建物なので校舎を移築して建てたといった類のものでもなさそうだ。(この施設は平成元年度に建てられている)

閉校記念碑などは見当たらなかったが、門柱だけは残されていた。寄贈者(学区である両善寺集落と西野谷集落)と建立された日が刻まれていたが、肝心の学校名が書かれた看板は外されていた。

目の前の広いところはグラウンドだったところと思われる。規則的な草の生え方をしているので、現在は稲の苗代として使われているのかもしれない。(多分春はビニールハウスとか建てているんじゃなかろうか)

学校の敷地がめちゃくちゃ広いように感じるが、実際はその施設があるあたりはもともと田んぼだったようで、閉校後に造成されたようだ。

ちなみに沿革にある「岡沢尋常小学校」というのは隣の上越市中郷区にある岡沢小学校のことである。もともと矢代村の字の一つだったが、新井市が誕生した2年後に分離して中郷村に編入されたそうだ。なお、岡沢小学校は2005年に閉校している。

f:id:abolished-school:20191211221325j:plain

f:id:abolished-school:20191211221328j:plain

f:id:abolished-school:20191211221331j:plain

f:id:abolished-school:20191211221334j:plain

 


廃墟ランキング