学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

十日町市立野中小学校大石冬季分校

■学校データ

創立:?

・1949年に水沢村立野中小学校二俣口臨時分校を設置。

・1950年に水沢村立野中小学校二俣口冬季分校と水沢村立野中小学校南雲冬季分校を統合。

・1962年に市町村合併により十日町市立野中小学校二俣口冬季分校と改称。南雲冬季分校が再び分離。

・1976年に集落名改称により、十日町市立野中小学校大石冬季分校と改称。

閉校:1998年

コメント:

集会所のような施設だが、今でも「大石冬季分校」という看板が付けられている。ところどころトタンが張り直されているところを見ると、現在でも何かしらの形で使われているようだ。

冬季間だけの学校なのでグラウンドなどの広場がないため、学校の特定には非常に苦労したが、ちょうど近くに地元住民がいたので聞いてみたところ、この建物だということを教えてくれたので助かった。

自分が調べた中での野中小学校の沿革を見ると、この学校の名前が出てきたのは1949年ごろ(当時は二俣口という集落名だった)だが、本校がその前の年に焼失し、各冬季分校に分散して授業を行ったという記録がある。つまりはそれより前から学校は存在していたはずだ。だが詳細な設置時期はまだわかっていない。

ちなみに本校である野中小学校は2007年に閉校している。大石冬季分校閉校から9年後である。

f:id:abolished-school:20191224220629j:plain

f:id:abolished-school:20191224220633j:plain

f:id:abolished-school:20191224220636j:plain

f:id:abolished-school:20191224220639j:plain

f:id:abolished-school:20191224220643j:plain

f:id:abolished-school:20191224220647j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印が野中小学校大石冬季分校。出典:国土地理院


廃墟ランキング