学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

山北町立寒川小学校・山北町立下海府中学校

■学校データ

創立:1875年

・公立瀬波小学校分校として開校。

・1879年に独立し、寒川小学校と改称。

・1890年に簡易科脇川小学校寒川分校と改組。

・1892年に独立し、村立寒川尋常小学校と改称。越沢集落に越沢冬季分校を設置。

・1902年に今川集落に今川分校を設置。

1903年に高等科を併置し、村立寒川尋常高等小学校と改称。

・1908年に高等科を廃止し、村立寒川尋常小学校と改称。

・1916年にふたたび高等科を併置し、村立寒川尋常高等小学校と改称。

・1941年に下海府村立寒川国民学校と改称。

・1947年に下海府村立寒川小学校と改称。下海府村立下海府中学校を併置。

・1955年に町村合併により山北村立寒川小学校と改称。

・1959年に山北村立下海府中学校が独立校舎へ移転。

・1965年に町制施行により、山北町立寒川小学校と改称。

・1967年に越沢冬季分校を統合。

・1969年に今川分校を統合。

・1975年に閉校した山北町立下海府中学校の跡地(現在地)へ移転。

閉校:2004年

コメント:

海沿いの街から高台に上がったところに小学校がある。もともとはその下にあったようだが、中学校閉校と同時に現在地に移転している。

もともと小学校があったところには集落センターが建てられている。写真は撮っていないが、建てられている場所と学校があった場所が合致しているので、移転後に解体され、集落センターが建てられたたのだと思われる。小学校校舎と体育館は中学校が建てられた当初のままのようだ。

学校への上る道の手前には門柱、閉校記念碑と建てられている中、「寒川小学校発祥之地」と刻まれた石碑があった。寄った当初は「発祥の地?この場所にあるんだからそりゃそうだろ」と思っていたが、後々調べると移転前の集落センター近くのことを指していたことだというのがわかった。よく見ると裏に「移転記念」と書いてあるしね。

ちなみに中学校関連の閉校記念碑などは見当たらなかった。

校舎、体育館と一列になっているため、横長でグラウンドも広々している。立派なバックネットも建てられているので、今でも利用が多いのだろうか。

古い空中写真で見るとこの場所は田んぼだったようなので、学校建設のために地域の方が土地を貸した(売った?)のだろう。校舎壁面には今でも「寒川小学校ありがとう」のプレートが掲げられている。

この校舎跡は「寒川ふれあいセンター」という施設として使われているようだ。(村上市への合併前は「寒川ふるさとふれあいセンター」という名称だったようだ)

f:id:abolished-school:20200202095346j:plain

f:id:abolished-school:20200202095419j:plain

f:id:abolished-school:20200202095422j:plain

f:id:abolished-school:20200202095425j:plain

f:id:abolished-school:20200202095429j:plain

f:id:abolished-school:20200202095432j:plain

f:id:abolished-school:20200202095435j:plain

f:id:abolished-school:20200202095621j:plain

f:id:abolished-school:20200202095437j:plain

f:id:abolished-school:20200202095522j:plain

f:id:abolished-school:20200202095530j:plain

f:id:abolished-school:20200202095546j:plain

f:id:abolished-school:20200202095549j:plain

f:id:abolished-school:20200202095553j:plain

f:id:abolished-school:20200202095614j:plain

f:id:abolished-school:20200202095617j:plain

f:id:abolished-school:20200202095659j:plain

 


廃墟ランキング