学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

柏崎市立南鯖石小学校・柏崎市立南鯖石中学校

■学校データ

創立:1921年

・南鯖石村立石曾根尋常高等小学校、山室尋常高等小学校、大沢尋常高等小学校が統合し、南鯖石村立南鯖石尋常高等小学校として開校。大沢分教場設置。

・1922年に統合新校舎竣工。

・1941年に南鯖石村立南鯖石国民学校と改称。

・1947年に南鯖石村立南鯖石小学校と改称。南鯖石村立南鯖石中学校を併設。

・1957年に市町村合併により柏崎市立南鯖石小学校、柏崎市立南鯖石中学校と改称。

・1971年に柏崎市立南鯖石中学校が統合により廃止。小学校が中学校校舎に移転。

・1979年に大沢分校を統合。

閉校:2012年

・2013年に柏崎市立第五中学校の仮校舎として一時開校。

・2017年に柏崎市立第五中学校竣工に伴い再び閉校。

コメント:

小学校閉校後に、中学校新築のため、一時的に中学校が入ったという経緯がある。そのため閉校から9年近く経つがきれいである。また、玄関上に掲げられている校章も中学校の校章のままになっている。

校庭に閉校記念碑があるかと思いきや、別の碑であった。偉人を称えるといったようなもので、当の閉校記念碑は、なぜか隣接している保育園の庭にあった。

学校側から見えるのは校歌で、その裏側に沿革があるようだ。だがこの時保育園が現役なのか閉園しているのかわからず、その庭に入るわけにはいかず、遠方からズームで撮影した。(どのみち庭の入り口にもトラロープが張ってあったので入れなかったわけだが)

ちなみに入り口にも第五中学校の銘板と小学校の銘板が残されている。南鯖石中学校があった痕跡は見つかっていない。

f:id:abolished-school:20210502081102j:plain

続きを読む

柏崎市立上米山小学校・柏崎市立上米山中学校

■学校データ

創立:1875年

・第六大学区第四中学区六番小学校大久保校附属谷根校として開校。

1881年に第六大学区第十六中学区六番小学校鉢崎校附属谷根校と改称。

1884年に第六大学区第十六中学区谷根校と改称。

1886年に簡易科谷根小学校と改称。

1893年に上米山村立上米山尋常小学校と改称。

・1912年に高等科を併置し、中頸城郡上米山尋常高等小学校と改称。

・1941年に上米山村上米山国民学校と改称。

・1947年に上米山村立上米山小学校と改称。上米山村立上米山中学校を併置。

・1949年に吉尾分校を設置。

・1950年に市町村合併により柏崎市立上米山小学校、柏崎市立上米山中学校と改称。

・1969年に吉尾分校を統合。

・1980年に柏崎市立上米山中学校が閉校。

閉校:2010年

コメント:

建物自体は残っているが、現在は介護老人施設として利用されている。利用者もいるし、プライベートもあるので校舎自体の撮影は控えた。若干映ってしまっているのはご勘弁。

入り口には門柱が残っている。片方には何も書かれていないプレートがあり、反対側は上米山小学校の名前が書かれたプレートが掲げられている。何もない方はおそらく上米山中学校の名前が書かれていたのではなかろうか。

また、門柱の近くには小学校と中学校両方の閉校記念碑が残されている。小学校の閉校記念碑にはおそらく米山であろう、山のイラストが描かれているなんともきれいな石碑である。裏には校歌が刻まれている。中学校の閉校記念碑は建立した団体の署名が記されている。

閉校して10年ほどしか経っていないためか、滑り台などの遊具も残されている。

f:id:abolished-school:20210428225646j:plain

続きを読む

柏崎市立北条中学校(旧)

■学校データ

創立:1947年

・北条村立北条中学校として開校。

・1957年に町制施行により北条町立北条中学校と改称。

・1971年に市町村合併により柏崎市立北条中学校と改称。

・(時期不明)現在地に移転。

閉校:-

コメント:

北条中学校自体はまだ現役校であるが、旧校舎は越後広田駅近くにあった。跡地は公園として整備されているため、気軽に立ち寄ることができる。

その公園の隅に記念碑が建立されているが、こちらは中学校設立50周年記念の碑となっている。公園自体は70周年記念事業という看板が建てられていたので、先に石碑が建立されたようだ。

跡地が公園として整備されたりする限り、地元にとってもとても思い出深いところではないかと思われる。

木などが植えられ整備されている公園より上に開けている土地があるが、そこは中学校のグラウンド跡であり、「広田農村公園」として整備されている。そこはキャンプなどの利用ができるそうだ。

公園から下をのぞき込むと野球グラウンドがあり、子供たちが元気に野球を行っていた。この地域の子ども達なのか別地域の子ども達なのかわからないが、その親たちの中にはこの校舎に通っていた人もいたのかもしれない。

f:id:abolished-school:20210425113207j:plain

続きを読む

北条町立北条中央小学校

■学校データ

創立:1908年

・東条小学校、小澗小学校、広田小学校が統合し、北条村立北条第二尋常高等小学校として開校。

・1941年に村立北条中央国民学校と改称。

・1947年に北条村立北条中央小学校と改称。

・1957年に町制施行により北条町立北条中央小学校と改称。

閉校:1967年

コメント:

跡地は公園のように整備されているが、名称などは特別つけられていないようだ。

跡地には閉校記念碑が建立されている。長らくネット上ではこの跡地については触れられていなかったようなので、おそらく本邦初公開だと思われる。

閉校記念碑の表には校歌が、裏には沿革が刻まれている。建立は平成20年となっていて、閉校から41年後に建てられたようだ。建てたのは昭和27年度卒業生、現在は81歳くらいの方々みたいだ。

この土地も、もしかしたら卒業生の方のどなたかの土地なのだろうか。公園の隅には物置小屋やごみ焼却炉もあるのでそんな感じがする。

割と広く見える場所だが、古い空中写真を見るとどうも別の場所にグラウンドがあったように見られる。この学校から北の方に楕円形状の土地が見えるが、現在のGoogleマップなどで見るとその場所はうっそうと木が生い茂っている。

現地に来てもグラウンドがあったと思われる方向は道などがあるようには見えなかった。もしかしたら植林場か何かなのだろうか。

ちなみに北条中央小学校は、北条小学校、長鳥小学校と統合し、それぞれ北条南小学校(旧北条小学校)、北条北小学校(旧長鳥小学校)となった。中央小学校の児童は同じ学区内でありながら、それぞれ北と南に分かれるような形となったわけだ。

f:id:abolished-school:20210422211627j:plain

続きを読む

柏崎市立北条北小学校

■学校データ

創立:1873年

・長鳥校として開校。

・1875年に鷹之巣派出教場を設置。

・1876年に夏渡派出教場を設置。

・1877年に本校を公立小学分場長鳥校と改称。大角間、岩之入に派出教場を設置。

1878年に杉之入に派出場を設置。

・1882年に大角間、鷹之巣、夏渡、杉之入の派出教場を統合し、東長鳥校が開校。

・1887年に東長鳥校が尋常科東長鳥小学校に、長鳥校が簡易科西長鳥小学校と改称。

・1900年に二校が統合し、長鳥尋常小学校が開校。

・1941年に村立長鳥国民学校と改称。

・1947年に北条村立長鳥小学校と改称。

・1957年に町制施行により北条町立長鳥小学校と改称。

・1967年に北条町三校の統合・分離により、北条町立北条北小学校と改称。

・1971年に市町村合併により柏崎市立北条北小学校と改称。

閉校:2010年

コメント:

北条南小学校と同じく、すでに校舎は解体され、空き地が広がっているだけだった。ただ、入り口の門柱だけは残されていた。草に覆われよく見えなかったが、おそらく学校名が書かれたプレートが片方の門柱には残されているようだ。

こちらの学校はGoogleストリートで2012年時点での姿を見ることができるが、絶賛解体中の様子になる。

f:id:abolished-school:20210419224036j:plain

続きを読む