学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

十日町市立浦田小学校

■学校データ

創立:1875年

・第十一大区一小区第三十七番小学室野校附属浦田校として開校。入山派出教場を設置。

・1876年に浦田校として独立。

1880年に月池分教場を設置。

・1887年に尋常科浦田小学校と改称。

・1892年に浦田村立浦田尋常小学校と改称。中立山分教場、黒倉分教場を設置。

・1899年に高等科を併置し、浦田村立浦田尋常高等小学校と改称。

・1941年に浦田村立浦田国民学校と改称。

・1947年に浦田村立浦田小学校と改称。浦田村立浦田中学校を併置。

・1955年に町村合併により松之山村立浦田小学校、松之山村立浦田中学校と改称。

・1958年に町制施行により松之山町立浦田小学校、松之山町立浦田中学校と改称。

・1960年に松之山町立浦田中学校独立校舎竣工、移転。

・2005年に市町村合併により十日町市立浦田小学校となる。

閉校:2013年

コメント:

体育館が非常にきれいに見えるが、耐震補強工事により塗り直しなどがあったようだ。閉校後は避難所として使われているようだ。

資料によると、1920年に新校舎(ややこしいが旧校舎)が建てられた際は郡内一の学校だったらしい。何が郡内一だったかは詳しく分からないが、おそらく校舎の規模だろう。(ちなみに群とは、市町村合併前の東頸城郡のこと。現在は十日町市になっている)現校舎は1972年に建てられたようだ。

閉校記念碑は無いが、門柱に閉校年度と学校跡を示すプレートがはめ込まれていた。

グラウンド近くにプールがあったが、(おそらく現在のこれでは無いが)1943年に郡内で初めてプールができたのがこの浦田小学校だそうだ。

郡内一の旧校舎といい、1920年~40年前後は相当先進的な地域だったようだ。

f:id:abolished-school:20170914215435j:plain

f:id:abolished-school:20170914221011j:plain

f:id:abolished-school:20170914221015j:plain

f:id:abolished-school:20170914221021j:plain

f:id:abolished-school:20170914221027j:plain

f:id:abolished-school:20170914221032j:plain

f:id:abolished-school:20170914221036j:plain

f:id:abolished-school:20170914221044j:plain

f:id:abolished-school:20170914221049j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印が浦田小学校。出典:国土地理院


廃墟ランキング