学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

津南町立田所小学校

■学校データ

創立:1876年

・中深見校田代分場として開校。

1886年に独立し、初等科田代校と改称。

・1887年に組合立尋常小学校秋成校簡易科田代校と改組。

・1892年に独立し中深見村立田代尋常小学校と改称。

・1907年に津南町所平集落を校区に加え、中深見村立田所尋常小学校と改称。所平雪中派出所を廃止。

・1941年に中深見村立田所国民学校と改称。

・1947年に中深見村立田所小学校と改称。中深見村立中深見中学校田所分校を併置。

・1948年に大場分校を設置。

・1954年に町村合併により津南町立田所小学校と改称。

・1956年に田代集落が中里村へ分村。田代集落校区の児童の通学委託を受けいれる。

閉校:1986年

コメント:

十日町市田代(旧中里村)、津南町所平地区が校域だったため、それぞれ集落名を使って「田所」という名前が付けられたそうだ。

隣同士の町村にまたがっているが、もともとは校域すべてが津南町だったが、1956年に田代集落が中里村へと移管したため、そこにいる児童は田所小学校へ委託した形となった。

閉校後は津南町側の児童は津南町立津南原小学校(閉校)へ、中里村側の児童は中里村立倉俣小学校(閉校)へ通学することになったそうだ。

所平集落の上側に大場集落というところがあり、そこには田所小学校大場分校が存在し、同時期に閉校している(現在調査中)。

田代集落と所平集落の間を流れる釜川沿いに校舎があったが、今は形はなく、閉校記念碑だけが残されている。跡地は田んぼに転用(というかもとに戻った?)されたようだ。

閉校記念碑には「組合立秋成校田代分場」として開校したと書いてあるが、中里村広報誌には「中深見校田代分場」と書いてある。どちらが正しいのだろうか。

f:id:abolished-school:20171022091517j:plain

 

f:id:abolished-school:20171022091530j:plain

f:id:abolished-school:20171022091535j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印が田所小学校。出典:国土地理院


廃墟ランキング