学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

津南町立津南原小学校

■学校データ

創立:1909年

・倉俣村立倉俣尋常小学校雑水山雪途派出分校として開校。

・1923年に倉俣村立倉俣尋常小学校雑水山雪中派出分教場と改称。

・1941年に倉俣村立倉俣国民学校雑水山分教場と改称。

・1947年に倉俣村立倉俣小学校雑水山冬季派出所と改称。

・1950年に倉俣村立倉又小学校雑水山分校と改称。

・1955年に町村合併により中里村立倉俣小学校雑水山分校と改称。

・1956年に津南町との境界変更により津南町編入し、津南町立下船渡小学校米原分校と改称。

・1971年に本校から独立し、津南町立津南原小学校と改称。

・1988年に新校舎竣工。

閉校:2010年

コメント:

田んぼが広がる地帯にぽつんと残る校舎。

門柱はあるが閉校記念碑は見当たらず、詳細な歴史も調べても引っかからなかった。門柱の下に門柱の建設年が書いてあったため、逆算して分校として開校した年度を割り出した。

---2024年11月26日追記---

津南町史からおおよその沿革が判明したので追記した。

---

玄関外には消防などで使われていたのであろう大八車やソリといった道具が置いてあった。もしかしたら現在はこういう民具の保管庫にしているのかもしれない。

1988年に現在の校舎が新築されたようで、比較的新しい方だ。デザインもなかなか凝っている。

f:id:abolished-school:20171028203522j:plain

 

f:id:abolished-school:20171028211626j:plain

f:id:abolished-school:20171028211631j:plain

f:id:abolished-school:20171028211634j:plain

f:id:abolished-school:20171028211639j:plain

f:id:abolished-school:20171028211645j:plain

f:id:abolished-school:20171028211649j:plain

f:id:abolished-school:20171028211653j:plain

f:id:abolished-school:20171028211657j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印が津南原小学校。出典:国土地理院


廃墟ランキング