学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

津南町立中津峡小学校・津南町立中津中学校結東分校

■学校データ

創立:1884年

・民家にて開校。

・1892年に、極僻地のため、義務教育免除地に指定される。

・1932年に現在地に校舎が建設される。

・1935年に義務教育免除地の指定を解除される。

・1955年に町村合併により津南町立秋成小学校結東分校と中津中学校結東分校となる。

・1973年に秋成小学校から独立、津南町中津峡小学校となる。

・1986年に休校となる。

閉校:1992年

・中津中学校結東分校は1966年に閉校。

コメント:

複雑な経緯を持った学校だが、秋山郷の入口部分に近いところだけあって、かなりの山間にある。

ちなみに義務教育免除地とは、あまりの僻地により教育を施すことが困難な土地に対して取られる措置で、教育の恩恵が受けられないということだ。1892年に指定されてからは、私設小学校として集落が運営、地域の有識者を先生として立て、学校教育関係の費用はすべて集落が負担していたとのこと。

地域住民も村の議員や県に義務教育免除地の解除を求め嘆願書を提出し続け、秋山郷への道路が開通するとようやく解除されたようだ。

校舎は閉校した翌年に、「かたくりの宿」という宿泊施設に生まれ変わり、今もなお校舎は生き続けている。

 グラウンドの隅に門柱と「明日を目指して」と書かれたモニュメントがある。この「明日を目指して」は義務教育免除地指定解除30周年を記念して作られたもので、児童が河原で拾った石を埋め込んでいるそうだ。写真は撮れなかったが、モニュメントの裏に「西暦2001年秋分の日に集うことを誓う」と刻まれていて、実際にその日、学校の卒業生や関係者が約100名集まったとのこと。

プールにも不思議なオブジェクトがあるが、これは大地の芸術祭の作品のようだ。

f:id:abolished-school:20171113210044j:plain

f:id:abolished-school:20171113220157j:plain

f:id:abolished-school:20171113220203j:plain

f:id:abolished-school:20171113220207j:plain

f:id:abolished-school:20171113220212j:plain

f:id:abolished-school:20171113220216j:plain

f:id:abolished-school:20171113220221j:plain

f:id:abolished-school:20171113220226j:plain

f:id:abolished-school:20171113220230j:plain

 


廃墟ランキング