学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

畑野町立小倉小学校猿八分校

■学校データ

創立:1876年

・第六大学区第九中学区第三番小学小倉校猿八授業場として開校。

・1892年に村立小倉尋常小学校猿八分教場と改称。

・1901年に町村合併により畑野村立小倉尋常小学校猿八分教場と改称。

・1905年に村立畑野第三尋常小学校猿八分教場と改称。

・1941年に村立小倉国民学校猿八分教場と改称。

・1947年に畑野村立小倉小学校猿八分校と改称。

・1960年に町制施行し、畑野町立小倉小学校猿八分校と改称。

閉校:1981年

コメント:

佐渡遠征その17。

前回紹介した小倉小学校の分校となっているが、小倉小学校のある集落と猿八分校のある集落とは山を一つ隔てている。昔はわからないが、今は直接つながっている道はなく、一旦市街地に近いところを迂回して行く必要がある。分校を行き来していた先生はとても大変だったろう・・・。

現在この校舎には人が住んでいるため、むやみに撮影することはできないが、伺ったときにはちょうど玄関先に住人がいたため、許可を頂いて撮影をした。

手前側が校舎で、奥に体育館(講堂)が建っている。現役で人が住んでいるため廃校から30年以上建っているがそれほど損傷している様子はない。

(ちなみにサムネイルで写っている車は自分のレンタカーです)

校舎と体育館の正面側はグラウンドになるのだが、今は「鳥越文庫」という建物が建てれている。鳥越文庫とは、演劇関係の図書が約2万冊収蔵されている図書館で、古典芸能の大家である鳥越文蔵氏が所蔵していた本が、縁あって寄贈されて建てられたものだそうだ。こちらの方は入館していないが、機会があれば覗いてみたい。

しばらく校舎周りを回ってみたが、猿八分校創立百周年の記念碑はあったものの、閉校記念碑のようなものは見当たらなかった。

f:id:abolished-school:20181123102517j:plain

f:id:abolished-school:20181123113453j:plain

f:id:abolished-school:20181123113456j:plain

f:id:abolished-school:20181123113459j:plain

f:id:abolished-school:20181123113503j:plain

 


廃墟ランキング