■学校データ
創立:1874年
・黒川村明倫舎分場(広運舎)として開校。
・1883年に黒川校附属大長谷校と改称。
・1885年に本校から独立し、第八中小学区大長谷校と改称。
・1887年に簡易科大長谷小学校と改称。
・1889年に尋常科坪穴小学校大長谷分校と改称。
・1892年に大長谷尋常小学校と改称。
・1908年に黒川村立大長谷尋常小学校と改称。
・1917年に高等科を併置し、黒川村立大長谷尋常高等小学校と改称。
・1941年に黒川村立大長谷国民学校と改称。
・1947年に黒川村立大長谷小学校と改称。黒川村立黒川中学校大長谷校舎を併置。
・1952年に黒川村立胎内中学校の開校に伴い、黒川村立黒川中学校大長谷校舎を廃止。
・1962年に現在地に円形校舎を竣工。
・2005年に町村合併により、胎内市立大長谷小学校と改称。
閉校:2013年
コメント:
校舎は解体され、跡地には「大長谷地区防災拠点施設」という名は体を表す施設が建てられている。災害が発生したときの総合的な避難施設として整備されているそうだ。つまり災害がない限り活躍しない(公民館や集会場のような施設でもない)。
解体されてしまったのがとても残念なのだが、大長谷小学校は県内で唯一の円形校舎だった。2014年に防災拠点施設が完成したようなので、その1年前くらいに解体されたと思われる。ぜひ一目見ておきたかった。ちなみに在りし日の円形校舎は、何故か残っている小学校のホームページで見ることができる。
この施設の後ろ側に不自然に伸びた建物があるが、もしかしたら校舎の一部だったかもしれない。1975年の空中写真を見ると、その校舎の一部だったと思われる場所にプールが見える。ところが、1988年の空中写真では現在の位置にプールがある。(校舎跡地にある「希望」と刻まれた石碑には、昭和59年に食堂とプール竣工記念に作られたと刻まれている)
調べてみると、1971年に一度簡易プールが作られ、その後1984年にプールが作り直されている。わずか13年でプールが移築されたようだが、プールはそんなすぐに作り直すものだろうか。
校舎跡地のすぐそこに木造の建物が残っている。単なる物置かと思ったが、近づいてみると入り口近くに木製看板があり、うっすらと「大長谷保育所」と書かれている。閉所後は小学校の物置として使われていたのであながち間違っていなかったが、建物内には職員室やトイレなども残っているらしい。
(1975年の空中写真。中央が大長谷小学校。円形校舎なのが分かる。出典:国土地理院)