■学校データ
創立:1878年
・能生校大洞派出場として開校。
・1882年に能生校大洞分校と改称。
・年度不明 筒石校大洞分校と改組。
・1892年に独立し、川崎村立大洞尋常小学校と改称。
・1901年に町村合併により磯部村立大洞尋常小学校と改称。
・1941年に磯部村立大洞国民学校と改称。
・1947年に磯部村立大洞小学校と改称。
・1954年に町村合併により能生町立大洞小学校と改称。
閉校:1969年
コメント:
結論から言うと跡地は完全なる私有地になっているため、一部しか撮影できなかった。
集落に着いたときに跡地らしい跡地は見当たらなかったのでうろうろしていたら住民を発見したため伺ってみたところ、場所がようやく特定できた。それだけではなく、学校のに飾られていた校章は現在集会所内で保管されているという情報までいただいた。さすがに集会所には入れなかったが、ある程度のものが残っていることで一安心。
敷地の一部が家が建っていて、校舎があったと思われるところは単なる広場となっている。広場とはいえ私有地なので入ってはいけない。
解体前はかやぶき屋根で、日本で唯一のかやぶき屋根に小学校だったのではないかといわれている。解体前の学校は「大洞小学校」で画像検索すると白黒の画像で見つかる。さすがに転載するわけにはいかないので、ご自身でお探しください。
ちなみにこの集落、国道も通っていない山あいにあるのだが、ゴーゴーと車の走行音が響いている。集落近くに北陸道のトンネルとトンネルの間の明り取り部分があるため、トンネル内で反響した走行音が集落内にこだましている。
これ以外とストレスになっているのではないか?
(1976年の空中写真。写真中央あたりにあったのだが、校舎はすでに解体されている。出典:国土地理院)