■学校データ
創立:1873年
・第四大学区十八番小学根小屋郷校として開校。
・1886年に田戸分校を統合。
・1889年に城下尋常小学校と改称。
・1902年に城下村城下尋常小学校田戸分教場を設置。
・1903年に田戸分教場が独立。
・1926年に町村合併により堀之内町立城下尋常小学校と改称。
・1944年に堀之内国民学校と統合。空き校舎に町立青年学校が開校。
・1945年に町立青年学校が堀之内国民学校に移転。根小屋国民学校再開。
・1947年に堀之内町立根小屋小学校と改称。
閉校:1969年
・名目統合の上、1970年に実質統合。
コメント:
跡地には工場が建てられているが、入り口近くに閉校記念碑が建てられている。1969年と古くに閉校した学校だが、きちんと建立されているのが素晴らしい。
閉校記念碑の裏には校歌と沿革が書かれている。建立自体は閉校から12年後の1981年に建てられたようだ。
後ろの建物は1972年に建てられたようで、チラッと見る限り鉄筋コンクリート製なので当時の校舎を流用しているというわけではなさそうだ。(もしくは鉄骨を増築した?)
(1963年の空中写真。中央にあるのが根小屋小学校。出典:国土地理院)

天然木の質感を活かしたログハウス風のおしゃれな木製犬舎 犬小屋
- 価格: 20400 円
- 楽天で詳細を見る