学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

柏崎市立石地小学校・西山町立石地中学校

■学校データ

創立:1873年

刈羽郡第三十五学区石地小学校として開校。

・1876年に新潟県第五大区第四中学区第一番小学附属大津校が開校。

1881年に大津校が第五大区第八中学区第十六番小学区石地校分校大津校と改称。

・1889年に大津校が独立し、簡易科大津小学校と改称。同年、公立大田小学校大津分場へ改組。

1893年に大津分場が独立し、刈羽郡村立大津尋常小学校と改称。

1903年に大津校が石地町大津尋常小学校と改称。

・1894年に石地校が石地町立石地尋常小学校と改称。

・1897年に石地校に高等科を併置し、町立石地尋常高等小学校と改称。

・1936年に石地町石地尋常小学校が大津尋常小学校と統合。

・1941年に石地町石地国民学校と改称。

・1947年に石地町立石地小学校と改称。石地町立石地中学校石地校舎を併置。

・1955年に石地町立石地中学校が新校舎竣工により移転。

・1956年に町村合併により朝日町立石地小学校と改称。

・1959年に町村合併により西山町立石地小学校と改称。

・1979年に西山町立大田小学校と統合し、石地町立石地小学校が石地中学校校舎跡に開校。

・1996年に新校舎竣工。

・2005年に市町村合併により柏崎市立石地小学校と改称。

閉校:2012年

コメント:

学校は現在、養護老人施設として使われている。学校自体はそのままの姿で残っているようだが、さすがに現役の施設のため正面に回るのはためらった。玄関近くに閉校記念碑が建てられているようだが、正面に回れないので最大ズームで撮影してみた。うーん、読み取れん!これは小学校だけの石碑だろうか。中学校の閉校記念碑もどっかにあっていいと思うのだが・・・。

裏側のグラウンドは草に覆われているが一時避難所として使われているためか、そのまま入ることができた。そのグラウンドの入り口には立派な門柱が残っている。門柱には「石地小学校」と書かれたプレートが埋め込まれている。これは校舎の改築前はグラウンドのところに校舎があったからである。

グラウンドにはタイヤの跳び箱という学校らしいアイテムが残っている。後は草に覆われてよくわからないが、電柱のようなものが何本か立っている。これはバックネットか何かを建てていたのだろう。そりゃすぐそこが国道なら急にボールが飛び出したとか気にしなくてはならないだろうし。

しかし学校のすぐ目の前が海というのもいい景観だなぁ。あ、そういえば惜しいのはあるけど海側の写真を全く撮っていなかった。

f:id:abolished-school:20210804210142j:plain

f:id:abolished-school:20210804210146j:plain

f:id:abolished-school:20210804210150j:plain

f:id:abolished-school:20210804210153j:plain

f:id:abolished-school:20210804210157j:plain

f:id:abolished-school:20210804210205j:plain

f:id:abolished-school:20210804210201j:plain

f:id:abolished-school:20210804210209j:plain

f:id:abolished-school:20210804213456j:plain
(1975年の空中写真。中央にあるのが石地小学校。ただこの時は石地中学校校舎となっている。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング