学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

川口町立泉水小学校

■学校データ

創立:1874年

・第六大学区第六中学区第二十四番小学中山校附属第三分校相川校が開校。

1878年に第六大学区第六中学区第二十四番小学中山校附属第四分校牛ヶ島校が相川校から分離し開校。

・1879年に第十二中学区第四小学区中山校附属相川校と改称。

・1887年に簡易科相川小学校と改称。牛ケ島校は簡易科相川小学校牛ケ島分場と改組。

1888年に牛ケ島分場が独立し、簡易科牛ケ島小学校と改称。

・1890年に尋常科相川小学校、尋常科牛ケ島小学校と改称。

・1892年に北魚沼郡村立相川尋常小学校、牛ケ島尋常小学校と改称。

・1901年に北魚沼郡村立相川尋常小学校荒谷派出教場を設置。

・1926年に相川尋常小学校と牛ヶ島尋常小学校が統合し、村立泉水尋常小学校が開校。

・1929年に町村合併により川口村立泉水尋常小学校と改称。

・1941年に川口村立泉水国民学校と改称。

・1947年に川口村立泉水小学校と改称。

・1957年に町制施行により川口町立泉水小学校と改称。

・1983年に新校舎竣工。

閉校:2008年

コメント:

現在は川口公民館泉水分館として利用されている。ところどころ緑色に塗装されているが、これは現役の時からの塗装らしく、なかなかおしゃれな校舎だなと感じた。

で、実は一つ課題が残っていて、1983年の現在の校舎が建てられるまでは別の場所に校舎があり、そこの場所がまだ撮影できていないのだ。場所は判明しているのだが、そこには別の建物が建てられているので、許可が必要になってくると思われる。いろいろと落ち着いたら向かおうかと思う。(というか過去の空中写真を見るまで旧校舎が別のところにあることを知らなかった)

校庭の片隅にコンクリート製の何かの土台が見つかったが、これが何なのかはよくわからない。もしかしたら卒業生の卒業制作物だったものかもしれない。一瞬、二宮金次郎像かと思ったが、円柱形の土台は見たことが無いし、二宮氏が建つには足場が狭すぎる感じがあったので、たぶん違うと思う。

2004年に発生した中越地震ではこの小学校のグラウンドに仮設住宅が建てられていたそうだが、2006年の秋冬ごろに全部撤去されたとのこと。(仮設住宅は基本的に使用期限2年と定まっているそうだ)

f:id:abolished-school:20210813205737j:plain

f:id:abolished-school:20210813205741j:plain

f:id:abolished-school:20210813205745j:plain

f:id:abolished-school:20210813205748j:plain

f:id:abolished-school:20210813205751j:plain

f:id:abolished-school:20210813205755j:plain

f:id:abolished-school:20210813205759j:plain

f:id:abolished-school:20210813205803j:plain

f:id:abolished-school:20210813205807j:plain

f:id:abolished-school:20210813205810j:plain

f:id:abolished-school:20210813215406j:plain

(1976年の空中写真。中央やや左寄りにあるのが泉水小学校の旧校舎。現在地とは違うところにある。出典:国土地理院

f:id:abolished-school:20210813215440j:plain

(1976年の空中写真。赤い○印のあるところに現在の泉水小学校跡がある。出典:国土地理院

f:id:abolished-school:20210813220414j:plain

(2005年の空中写真。中央にあるのが泉水小学校。グラウンドのある場所に仮設住宅が建てられている。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング