学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

津南町立大井平小学校

■学校データ

創立:1872 年

・第六大学区第六中学区第五番小学校外丸校附属大井平校として開校。

1880年に第十四中学区第十番小学谷内校附属大井平校と改称。中子分教場を設置。

・1885年に第二十小学区高等科大井平校と改称。

・1887年に第十九学区尋常科大井平小学校と改称。

・1889年に村立大井平尋常小学校と改称。

1924年に高等科を併置し、上郷村立大井平尋常高等小学校と改称。

・1941年に上郷村立大井平国民学校と改称。

・1947年に上郷村立大井平小学校と改称。

・1955年に町村合併により津南町立大井平小学校と改称。

閉校:1964年(名目統合。1965年に完全統合)

コメント:

跡地は広い敷地に木々が多い茂っている。閉校から50年以上経っているので、これらの木も閉校後に生えてきたものなのだろう。等間隔にあるのできちんと手入れされているようだ。残念ながら当時をしのぶような閉校記念碑や門柱などは残されていなかった。

木が生えている場所が校舎跡で、その手前側にグラウンドがあったようだ。グラウンド跡には地域の農業作業場が建てられている。

なにぶん閉校年度が古いので詳細な資料がなく、目下調査中である。

---2024/11/30追記---

津南町公民館図書室にて「亀岡部落史」というのを発見し、それにより大井平小学校の沿革について触れていたので調べることができた。亀岡集落は大井平集落の隣にあるが、同時に校区でもあったようで、統合した寺石小学校および宮之原小学校のことについても少し書かれていた。

---

閉校後は寺石小学校と宮野原小学校と統合し、上郷小学校が開校している。

(1976年の空中写真。赤い○印のところに学校とグラウンドがあった。すでに面影はない。出典:国土地理院

(1968年の空中写真。赤い丸印が大井平小学校。閉校から4年後だが、校舎がまだ残っている。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング