学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

鹿瀬町立豊実小学校

■学校データ

創立:1875年

・公立麦馬渡小学校として開校。実川出張所を設置。

・1877年に公立豊田小学校と改称。

・1896年に豊実村立豊実尋常小学校と改称。

・1910年に実川島分教場を設置。

1920年に高等科を併置し、豊実村立豊実尋常高等小学校と改称。

・1941年に豊実村立豊実国民学校と改称。

・1947年に豊実村立豊実小学校と改称。

・1948年に新潟県立津川高等学校豊実分校を併置。

・1951年に新潟県立津川高等学校豊実分校が独立。

・1955年に町村合併により鹿実谷村立豊実小学校と改称。

・1956年に町制施行により鹿瀬町豊実小学校と改称。

・1971年に実川分校、実川島分校を鹿瀬町日出谷小学校に移管。

閉校:1989年

コメント:

学校跡には廃校後に取り壊され、保育園とデイサービスセンターを併設した建物になったようだが、いずれも現在は稼働していないようだ。デイサービスセンターは情報だけはなぜかよく引っかかるのだが、羽目板が取られていない様子を見ると、たぶん使われていないんじゃないかなと思う。(2014年のGoogleストリートビューでは送迎者のような車が止まっているのが見えるので、少なくともこの時までは稼働していたようだ)

開校当初の「麦馬渡」は校区である麦生野、馬取、船渡、新渡の地名から取られたと思われる。なんて読むかはわからない。むぎまと?

入り口手前に学校へ行くための数段の階段があり、その横に門柱跡がある。学校名が書かれたプレートは外されているが、草に囲まれてなお堂々と佇んでいる。その近くに閉校記念碑と二宮金次郎像が建てられている。閉校記念碑は細かい沿革まで書かれた優しい仕様である。

グラウンドだった場所はそのままグラウンドのようになっているが、今でも避難所としての役割があるようだ。きちんと芝刈りされている。

学校があった辺りに施設が建て直しされているが、割と新しそうで非常にもったいない気もする。

ちなみに学校があった場所は麦生野、馬取、船渡のちょうど中間といったところで、山の中腹にある。割と登ったところにあるので、小学生たちは苦労して登校したのではなかろうか。(麦生野、馬取は比較的近いが、豊実駅がある船渡からは割と歩く感じ)

(1976年の空中写真。中央にあるのが豊実小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング