学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

三川村立船戸小学校

■学校データ

創立:1873年

・米倉校岡沢分校として開校。

・1885年に岡沢小学校と改称。

・1887年に常盤校岡沢分場と改称。

・1889年に尋常科三川小学校岡沢分場と改称。

・1892年に第二三川小学校と改称。

・1901年に三川村立船戸尋常小学校と改称。

・1905年に三川村立内川尋常小学校白川分教場を統合。

・1908年に高等科を併置し、三川村立船戸尋常高等小学校と改称。

・1941年に三川村立船戸国民学校と改称。

・1947年に三川村立船戸小学校と改称。

・1967年に校区の一部(白崎地区)が三川小学校に移管。

閉校:1970年

コメント:

跡地は閉校後に企業が作業場として利用されたか、一般住宅として使用されか、定かではないが、何かしらに転用されていたらしい。しかし今はアクセス路は草が伸び放題だったりと、人の出入りがあるように感じられない。でも念のため控えめに写真を撮影した。

一般道路から少し上ったところに建物があるが、まず目に飛び込んできたのは正面に赤いトタンで覆われた建物。体育館っぽい。その左右にも建物が併設されているが、向かって右側は完全に一般住宅と化している。これは取り壊して建て直したものか?左側は一部建て替えたと思われる。車庫のようなシャッターがついている。

閉校から50年が経とうとしているが、そこまで壊れてないのはやはり最近まで使用されていたからだろうか。閉校記念碑のようなものは見当たらない。閉校後すぐに別の形で使われたからかもしれない。

アクセス路の途中には門柱が残っていたが、学校名が書かれていたと思われるプレートは外されている。その門柱の反対側にももう一つあったようなのだが、なぜか写真を撮り忘れている。もしくは気づかなかったか。

最後に一般道路から見上げた形で写真を撮ったが、周りも木々に覆われ、一部分しか見ることができなかった。

(1976年の空中写真。赤い○印が船戸小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング