学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

五泉市立川内小学校・村松町立川内中学校

■学校データ

創立:1872年

川内村宝珠庵にて仮開学。

・1874年に中蒲原郡第六大学区第七中学区第十六番小学川内校として開校。

・1882年に第三中学区第十五番中等か川内校と改称。同年、中蒲原郡第二十二小学区中等科川内校と改称。

・1887年に中蒲原郡尋常科川内小学校と改称。

・1892年に村立川内尋常小学校と改称。小面谷分教場、上杉川分教場を設置。

・1898年に高等科を併置し、村立川内尋常高等小学校と改称。

・1901年に桑沢雪中派出所、田川内雪中派出所を設置。

・1908年に高等科を廃し、川内村立川内尋常小学校と改称。高石分教場を設置。

1920年に新校舎を竣工し、移転。

1921年に再び高等科を併置し、川内村立川内尋常高等小学校と改称。

・1941年に川内村立川内国民学校と改称。

・1947年に川内村立川内小学校と改称。川内村立川内中学校を併置。

・1955年に町村合併により村松町立川内小学校、村松町立川内中学校と改称。

・1967年に村松町立川内中学校が閉校。門原冬季分校を廃止。

・1973年に上杉川分校を廃止。

・1982年に新校舎竣工。居平分校を廃止。

・2006年に市町村合併により五泉市立川内小学校と改称。

閉校:2012年

コメント:

ああやっちゃった。レンズフードが傾いていて右上と左下に黒い影ができていた。よく確認しないで撮っちゃったo...rz

さて、川内小学校はこのあたりでも大規模な学校だったようで、明治初期は教育の中心であったようだ。閉校直前の児童数は80名と割と多めであったようだが、過疎の波には逆らえなかったようだ。

実は訪れた際、川内中学校については全く意識していなかったのだが、グラウンド奥の閉校記念碑を見つけた際は興奮してしまった。まさか残っているとは思っていなかったのだ。とはいえ、中学校閉校後に校舎が建て替えられたため、中学校があったことを示すものはこれしかないわけだが。

校舎裏には閉校してからおそらく手が加えられていない庭園があり、その奥にプールがった。近づいたときに「バシャバシャ」と跳ねる音が聞こえ、めちゃくちゃびっくりしたが、隙間から覗いてみると2羽の鴨?が泳いでいた。団らん中失礼しました。

なおすぐ近くには現役に保育園があるので写真を撮る際は注意されたし。

ちなみに読みは「かわち」であるようだ。

(1975年の空中写真。中央にあるのが川内小学校。この時は旧校舎になる。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング