学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

村松町立川内小学校居平分校

■学校データ

創立:1872年

・高石派出所として仮開学。

・1892年に村立川内尋常小学校小面谷分教場と改称。

・1908年に村立川内尋常小学校高石分教場を設置。

・1911年に小面谷分教場を廃し、高石分教場と改称。

・1954年に居平分校を新築。

・1955年に町村合併により村松町立川内小学校居平分校と改称。

・1957年に増築。

閉校:1982年

コメント:

村松町の町史を調べてみたのだが、川内小学校のことは細かに書かれていたのだが、この分校の沿革ははっきりと書かれていなく、特に1911年から1954年までの沿革が全く持って抜けているため、いつから居平分校となったのかが不明。

そもそも、居平分校があるのは「小面谷」という集落で、学区となるのはほかに「笹目」という集落が該当する。この笹目という集落が「高石」とも言われているらしく、この二つの集落の名の分校は昔存在していたのは確かだ。おそらくこの分校が統合して居平分校となったと思われるのだが、これがいつなのかがわからない。

ちなみに「居平」という名称については、小面谷集落の中のさらに字として存在している住所らしいことがわかった。

学校があった場所にはちょっとした広場になっており、入り口近くには消防小屋と携帯電話の基地局、小さな物置が建てられている。ゲートボール場の隅に動物用のトラップが仕掛けられているが、大きさからしてイノシシとか狸とかだろう・・・と思いたい。その後ろに一回り大きいトラップもあったが、ゲートが閉じてあったので使っていないようだが、たぶんクマ用だと思う。

ゲートボール場より山側に石段がある。おそらくこの先に校舎があったのだと思われる。木が生い茂り、面影は残っていない。閉校記念碑などの遺物もないため、学校があったとは思えないが、この石段だけが唯一の当時のものなのだろうか。

(1975年の空中写真。赤い○印が川内小学校居平分校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング