学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

飯山市立太田小学校・飯山市立太田中学校・長野県立飯山南高等学校定時制太田分校

■学校データ

創立:1873年

・誠意校として開校。

・1874年に誠意校伍邑分校、八邑分校が開校。

・1876年に八邑校が得新校と改称。

1888年に得新校と伍邑校が統合し、豊田尋常小学校が開校。常郷支校を設置。

・1892年に常郷支校が独立し、太田村立常郷尋常小学校が開校。

・1922年に常郷尋常小学校と豊田尋常小学校が統合し、高等科を併置して太田村立太田尋常高等小学校が開校。

・1941年に太田村立太田国民学校と改称。

・1947年に太田村立太田小学校と改称。太田村立太田中学校を併置。

・1948年に長野県立飯山南高等学校定時制太田分校を併置。

・1952年に中学校独立校舎竣工。

・1956年に市町村合併により飯山市立太田小学校、飯山市立太田中学校と改称。

・1961年に長野県立飯山南高等学校定時制太田分校を廃止。

・1967年に飯山市立太田中学校が統合のため閉校。

閉校:1978年

コメント:

跡地は戸狩ふれあい広場およびふれあいの里キャンプ場として活用されているらしいのだが、キャンプ場は稼働している感じがしない。芝生はきちんと管理されているが、サニタリー棟が使われていないのかボロボロだ。いやこれは芝生広場だけが生きているんだな。

入り口には集落センターがあるが、この建物があった場所がプール跡のようだ。入り口には「戸狩スキー場発祥の地」と書かれた石碑が建てられている。確かに戸狩温泉スキー場の麓にある。

その石碑を後にして登っていくと、2本の細長い門柱が見えてくる。両方太田小学校を示すプレートがはめられているが、片方は太田中学校の「中」の字を削って「小」にしたようにも見える。エコなのかな?

門をくぐって左側がゲートボール場とキャンプ場のサニタリー棟、右側が芝生広場となっている。左側に校舎が、右側がグラウンドだったらしい。

芝生広場側のところに閉校記念碑が建てられている。記念碑は小学校の沿革だけではなく、併設していた補習学校、青年学校、中学校、高校分校の沿革まで書かれている。

閉校記念碑の隣には「心の碑」と書かれたタイムカプセルがあった。昭和53年・・・つまり閉校時に埋められたものだが、いつ掘り起こすのだろうか。特に書かれていない。というか掘り起こすことを目的としていないのかもしれない。今年は閉校から45年だが、50年の節目に空けてもいいんじゃないでしょうか。

(1977年の空中写真。赤い○印が太田小学校。太田中学校校舎も併設していたものと思われる。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング