学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

南魚沼市立第二上田小学校

■学校データ

創立:1880年

・長崎校滝谷派出場として開校。

・1887年に本校から独立し、簡易科滝谷小学校と改称。

・1889年に簡易科南旭小学校と改称。

・1892年に村立滝谷尋常小学校と改称。

・1900年に南旭村立滝谷尋常小学校と改称。

1906年に長崎尋常小学校の校区一部と統合し、上田村立第二上尋常小学校が開校。

・1907年に清水分教場を設置。

・1940年に高等科を併置し、上田村立上田第二尋常高等小学校と改称。

・1941年に上田村立第二上国民学校と改称。

・1947年に上田村立第二上田小学校と改称。上田村立上田中学校第二校舎を併設。

・1952年に上田村立上田中学校統合校舎竣工により併設を解除。

・1957年に町村合併により塩沢町立第二上田小学校と改称。

・1988年に新校舎竣工。清水分校を廃止。

閉校:2020年 

コメント:

伺った際は体育館の改修工事が行われていた。校舎の方はサウンディング調査をしたのちに別の形で活用されるらしい。

かなり大きな校舎だが、新校舎竣工当初は多くの児童がいたのだろう。閉校時点では全校児童が67名で、統合先の第一上田小学校(現在は上田小学校)と合わせて135名の児童となったようだ。

閉校記念碑は見当たらなかったが、玄関近くに新校舎竣工記念の石碑が置かれている。

改修工事の途中なので写真が取れたが、別の形に生まれ変われればさすがに写真は撮れないだろう。貴重なタイミングだった。

(1976年の空中写真。赤い○印が第二上田小学校。現在とは違う場所に校舎が建っている。出典:国土地理院

(2005年の空中写真。青い○印が現在の第二上田小学校。新校舎竣工時には斜め前に移転したようだ。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング