■学校データ
創立:1873年
・私学培根堂として開校。
・1874年に公立第八番小学米倉校と改称。
・1876年に綱木分校を設置。
・1878年に中山派出教場を設置。
・1880年に第十五番小学米倉校と改称。中ノ沢派出教場を設置。
・1881年に第十五小学区公立米倉校と改称。
・1885年に高等科公立米倉小学校と改称。
・1887年に尋常科米倉小学校と改称。松岡分場を設置。
・1889年に松岡分場が松浦尋常小学校校区に改組。
・1892年に山内簡易小学校、中山簡易小学校を統合し、米倉村立米倉尋常小学校と改称。
・1894年に中々山分教場を設置。
・1896年に中々山分教場が独立。
・1901年に高等科を併置し、米倉村立米倉尋常高等小学校と改称。米倉村立中々山尋常小学校を統合。
・1941年に米倉村立米倉国民学校と改称。
・1947年に米倉村立米倉小学校と改称。米倉村立米倉中学校を併置。
・1948年に米倉村立米倉中学校の独立校舎竣工により、併置を解除。
・1955年に市町村合併により新発田市立米倉小学校、新発田市立米倉中学校と改称。
・1972年に新発田市立米倉中学校が閉校。
・1973年に旧米倉中学校校舎へ移転。
・2015年に新発田市立赤谷小学校を統合。
閉校:2018年
コメント:
沿革を見るに、かつては大きな学校だったようだ。閉校後は五十公野小学校と松浦小学校と統合し、東小学校として旧五十公野小学校に開校している。
玄関近くには学校の元は別の立て看板があり、そこには「旧会津街道松並木」と書かれている。会津(福島県)から江戸(東京)に至るのが会津街道のようだが、この小学校の前もその街道の一部だったようだ。
かつてこのあたりは優良な米を生産した倉庫(米蔵)だったことから、後に米倉という地名になったらしい。
ちなみに米倉小学校は旧米倉中学校へ移転したとあるが、現在の校舎はその後に建てられた校舎と思われるため、中学校校舎は残っていない。記念碑などの類も残っていないっぽい。
(1975年の空中写真。赤い○印が米倉小学校。この時は旧校舎となっている。出典:国土地理院)
- 価格: 79 円
- 楽天で詳細を見る