学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

小千谷市立大崩小学校

■学校データ

創立:1875年

閉校:1993年

コメント:

校舎跡は一部を改装し、公民館の分館として使われているようだ。

隅には閉校記念碑と創立100周年の記念碑が建立されていた。校舎奥にはプール跡地もあったようだが、深く探索しなかったため、見逃してしまった。(近く、川井小学校冬井戸屋分校と小土山小学校を探索する予定なので、その際にもう一度撮影する予定)

現役時代の空中写真で確認してみると、現在残っている建物は校舎と体育館の中間あたりらしく、プール側にもう少し校舎が伸びていたようで、その反対側(記念碑側)に体育館と思われる建物が隣接していたらしい。

また、1994年に撮影された空中写真を見ると、すでに現在の一部を残して解体されている様子が伺えた。木造校舎?とはいえ、閉校後すぐに解体するというのも珍しい気がする。

校舎跡の2階をズーム撮影してみると、黒板の姿が確認できた。

ちなみに撮影中、ずっと野良猫がこちらを睨んでいた。邪魔しちゃってゴメンよ。

f:id:abolished-school:20180530214608j:plain

続きを読む

小千谷市立川井小学校・小千谷市立川井中学校

■学校データ

創立:1874年

・第6中学区第24番小学中山校付属川井校として開校。

1881年に冬井戸屋雪中派出教場と内ヶ巻雪中派出教場が開校。

・1941年に川井国民学校と改称。

・1947年に川井村立川井小学校と改称。川井村立川井中学校を併置。

・1951年に川井村立川井中学校冬井戸屋分校が開校。

・1954年に市町村合併により小千谷市立川井小学校、小千谷市立川井中学校と改称。川井中学校内ヶ巻分校が開校。

・1957年に川井中学校冬井戸屋分校が小千谷市立岩沢中学校と統合。

・1968年に川井中学校が閉校。

・1973年に川井小学校冬井戸屋分校、内ヶ巻分校が本校に統合。

閉校:2013年

コメント:

廃校記念碑もなく、歴史的資料探しに一苦労したが、偶然にもネット上で川井小学校のある川井地区の歴史に関するPDFデータを発見した。

閉校後はなにかに使われているという様子もなく、ただ校舎と体育館だけが残っているようだ。

体育館が独特の五角形上になっているのが特徴的という印象がある。また、かなりグラウンドが広く感じる。校舎正面のグラウンドの場所に旧校舎があったようだが、1976年の空中写真と現在の学校のあたりの空中写真を見ると体育館横のスペースはもともとたんだったことがわかり、いつ頃かはわからないが、広く拡張されたようだ。

また、1976年のときは体育館は旧校舎の体育館だったようで、同じ場所に現在の体育館が竣工されている。(1984年の空中写真ではグラウンドの拡張、新体育館が確認できる)

f:id:abolished-school:20180525231943j:plain

続きを読む

小千谷市立岩沢小学校・小千谷市立岩沢中学校

■学校データ

創立:1875年

・第六大学区新潟県管内第六中学校区第11番小学校付属第1番分校岩沢校として開校。

・1882年に新潟県第14番中学校区第三小学区公立下組付属岩沢校と改称。

・1885年に第五学区公立岩沢小学校と改称。

・1887年に第五学区尋常小学校と改称。

・1907年に高等科を併置し、岩沢村立岩沢尋常高等小学校と改称。

・1918年に岩沢村立岩沢尋常高等小学校岩山雪中派出場が開校。

・1941年に岩沢村立岩沢国民学校と改称。

・1947年に岩沢村立岩沢小学校と改称。岩沢村立岩沢中学校を併置。

・1952年に岩沢中学校が分離、独立校舎を竣工。

・1955年に市町村合併により、小千谷市立岩沢小学校、小千谷市立岩沢中学校と改称。

・1957年に小千谷市立川井中学校冬井戸屋分校、岩沢中学校小土山分校が岩沢中学校と統合。

・1965年に小千谷市立真人小学校芋坂分校と統合。

・1968年に小千谷市立川井中学校、川井中学校内ヶ巻分校、岩沢中学校大崩分校が岩沢中学校と統合。

・1981年に小千谷市立岩沢中学校が閉校。

・1985年に小千谷市立小土山小学校と統合。現在地に新校舎が落成。

・1993年に小千谷市立大崩小学校と統合。

閉校:2013年

コメント:

学校は残っているが、現在はとある企業が体育館と校舎ともに工場として使用している。グラウンドも駐車場として舗装されているが、そちら側に回って撮影することができなかったので、後日改めて反対側からの撮影を行う予定。

なお、上の歴史を見ておわかりの通り、かつてこの地域に岩沢中学校があったのだが、その跡地に小学校が建ったので、この場所は岩沢中学校跡でもある。しかし、岩沢中学校の閉校記念碑は見当たらなかった。もしかしたらグラウンド側にあるのかもしれない。

また、旧岩沢小学校跡地には現在入居している企業の別工場が稼働している。もちろん当時の校舎ではなく新しく建て替えられているが。こちらもタイミング的に写真が撮れなかったので、改めて撮影する予定。

f:id:abolished-school:20180520221213j:plain

続きを読む

中里村立倉俣小学校清田山冬季分校

■学校データ

創立:1909年

・倉俣村立倉俣小学校雪途派出分教場として開校。

・1985年に校舎を建て替え。

閉校:1990年

コメント:

跡地には建物は残っていない。コンクリート製の車庫のような物があるが、そこはもしかしたら校舎の一部だったかもしれない。(校舎解体前の古い写真でも、同じような場所に地下倉庫のようなものがあったことが確認できる)ただ、倉庫の入口部分は新しいコンクリートなので、入り口だけ新たに作り直したのだろう。

ちなみに校舎は2015年に解体されたという記録がある。ここを訪れたのは平成29年なので、わずか2年前には校舎が残っていたということだ。残念。

清田山冬季分校は閉校後、2006年の大地の芸術祭に作品展示場として使われていたそうだが、わずか1会期だけだったようだ。

冬季分校前には神社があり、ジャングルジムといった遊具が置かれていた。学校のものではなく、ただ地域の公園として使われていたと思われる。

ちなみに、Googleストリートビューでは解体前の冬季分校を見ることができる。見た目はまんま集会場のような形をしている。(集会場は近くに別で建てられている)

f:id:abolished-school:20180515215544j:plain

続きを読む

中里村立貝野中学校

■学校データ

創立:1947年

・貝野村立貝野中学校として開校。

・1949年に新校舎落成。

・1956年に水沢村貝野村組合立貝野中学校と改称。

・1963年に組合立を解消。町村合併により中里村立貝野中学校と改称。

・1980年に校舎焼失。

・1981年に体育館落成。

閉校:1985年

コメント:

貝野小学校の近くに閉校記念碑が建立されており、すぐ近くに体育館が残っている。この体育館は校舎焼失後に落成された体育館と思われる。

体育館の構造を見て、どこと校舎がつながっていたかわからなかったが、記念碑の歴史を見る限り、校舎は火災による焼失後は再建されず、体育館だけが建て直されたようだ。

おそらく、しばらく小学校校舎を借りながら再建しようとしていたところ、中学校が閉校となる話が出たため、体育館落成だけで止まってしまったのではないだろうか。

あと、現在の貝野小学校の体育館棟は校舎棟に比べてかなり新しいように見えることから、小学校の体育館棟の立て直しのためと、将来村民体育館的な使い方も考慮して建て直した、という見方も考えられる。

いずれも答えは、貝野小学校の歴史を紐解かなければならないだろう。

閉校記念碑のとなりには校歌が書かれた碑も建てられている。

f:id:abolished-school:20180510214607j:plain

続きを読む