学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

寺泊町立野積小学校

■学校データ

創立:1874年

・寺泊小学校第二分校として開校。

・1882年に独立し、野積尋常小学校と改称。

・1941年に寺泊町立野積国民学校と改称。

・1947年に寺泊町立野積小学校と改称。寺泊町立寺泊中学校野積分校を設置。

・1953年に寺泊町立寺泊中学校野積分校を廃止。

・1958年3月に校舎全焼。10月に新校舎竣工。

閉校:2005年

コメント:

学校跡地は高台にあり、非常に見晴らしのいい場所に学校があったようだ。その学校へ行くアクセス路は道路と階段と2種類ある。階段はかなりの段数があり、子ども達は苦労して登校したのだろう。

学校はすでに解体され、グラウンドがあったところはきれいな芝生となり、校舎があった場所には「寺泊野積センター」という生涯学習施設が建てられている。こちらは現役の建物であり、中で人が作業していたので建物自体の撮影は避けた。(今になれば話を聞けばよかったなーと思ったのだが、何やら忙しくしていたのでやめておいて正解だったかも)

古い空中写真の学校を見るに、かなり大きな学校だったことが伺える。

それにしても何やら石碑や像やら多く残されている。学校の門柱に閉校記念碑、二宮金次郎像に百周年記念の石碑、そしてPTAが文部大臣表彰を受けた記念に建てたと思われる石碑もあった。

百周年記念の石碑のほかにもコンクリートブロックのものもある。記念碑の前にタイムカプセルを埋めたそうだが、特に掘り出す日は書かれていない。いつまで眠っているのだろうか。

ちなみに長い石段の途中にプールがあったそうだが、この時自分は気づかなかった。この長い階段を下りたり登ったりする勇気がこの時はなかった・・・。

f:id:abolished-school:20211117221406j:plain

続きを読む

寺泊町立郷本小学校

■学校データ

創立:1873年

・夏戸小学校山田分教場として開校。

1886年に独立し、山田村・志戸橋村組合立山尋常小学校と改称。

・1890年に北西越村第三区学校組合立山尋常小学校と改称。

・1902年に寺泊町立郷本尋常小学校と改称。

・1941年に寺泊町立郷本国民学校と改称。

・1947年に寺泊町立郷本小学校と改称。

閉校:1969年

コメント:

跡地は芝生が広がっている。敷地内には見附市が所有する「見附市立海の家 海・海ハウス」という施設があるが、令和2年度をもって閉鎖したようだ。立派な建物だが、学校跡地に建てられただけで、学校そのものとは関係が無い模様。

その近くには地域公民館が建てられていて、そこに上半身だけが残る二宮金次郎像がある。下半身はコンクリート製の円柱で作られていて、まるでチェスのポーンのよう。多分下半身が何かしらで損傷して、後で付け足されたものと思われる。

f:id:abolished-school:20211114163213j:plain

続きを読む

寺泊町立夏戸小学校

■学校データ

創立:1873年

・夏戸校として開校。

1884年に山田分教場を設置。

・1887年に山田分教場が独立。

・1889年に北西越村立夏尋常小学校と改称。

・1902年に寺泊町立夏尋常小学校と改称。田頭分教場を設置。

・1904年に田頭分教場を廃止。

・1911年に寺泊町立第二尋常小学校と改称。

・1941年に寺泊町立夏国民学校と改称。

・1947年に寺泊町立夏戸小学校と改称。

・1948年に寺泊町立寺泊中学校夏戸分校を併置。

・1953年に寺泊中学校夏戸分校が本校に統合。

・1978年に現在地に移転。

閉校:2005年

コメント:

校舎は「トキと自然の学習館」という施設に生まれ変わっている。さらにその隣のグラウンド跡地には「トキみ~て」という施設もあり、こちらではトキを飼育していて、ガラス越しのその姿を見ることができる。

校舎の方はトキの生態などのパネルや関連資料を見ることができるほか、寺泊民俗資料館も兼ねている。何か廃校についての資料がないかと見て回ったが、階段の踊り場に卒業制作の貼り絵が飾られているぐらいで、資料館そのものは当時の学校を思わせるものはほとんど残っていなかった。

建物の撮影については中のスタッフに尋ねて許可をいただいた。ちなみにトキみ~ての方については、フラッシュを使わなければトキの撮影も可能である。(入館料が必要)

ちなみに最近までは体育館があったようだが、解体されていた。砂利が敷かれているところが体育館だったようだ。近くに案内看板があったのだが、体育館があったところだけ不自然にテープが張られていた。

f:id:abolished-school:20211110214352j:plain

続きを読む

長岡市立島田小学校

■学校データ

創立:1872年

・前身となる村田校が開校。

1873年に前身となる第四大区小三区三番小学区小島谷校が開校。村田校を分校とする。

・1904年に小島谷校と村田校が統合し、島田村立島田尋常小学校が開校。

・1905年に高等科を併置し、島田村立島田尋常高等小学校が開校。

・1941年に島田村立島田国民学校と改称。

・1947年に島田村立島田小学校と改称。島田村立島田中学校を併置。

・1954年に桐島村組島田村合立北辰中学校の開校により、島田村立島田中学校が廃校。

・1955年に町村合併により和島村立島田小学校と改称。

・2006年に市町村合併により長岡市立島田小学校と改称。

閉校:2009年

コメント:

学校は木造の校舎と体育館、鉄筋コンクリート製の校舎とコの字型に配置されている。

廃校となった学校は形そのままに「和島トゥー・ル・モンド」という障害福祉サービス事業所として生まれ変わった。木造校舎の方にはレストランが、鉄筋コンクリート校舎の方にはパン工房が入り、この日もお客が何組か訪ねていた。

木造校舎の2階はギャラリーとして公開され、見て回ることができるので、内部の写真もいくつか撮影した。(きちんと許可は撮りました)

築85年らしく、外観は塗装剥げが目立つが、内装はしっかりときれいにされている。体育館はイベント会場として使われるようで、立ち入りはできなかった。(外から余裕でのぞき込むことはできるが)体育館のガラスには「ありがとうさようなら島田小」という文字がついている。おそらく閉校式か何かの時に飾られたもので、リノベーション後もそのままにしてあるようだ。

プールがあったところは埋め立てられ、駐車場となったが、シャワー施設や飛び込み台など、ところどころにその面影が見られるのが面白い。

気軽に立ち寄れる廃校なので、興味のある方はぜひ立ち寄ってもらいたい。

f:id:abolished-school:20211107175919j:plain

続きを読む

長岡市立桐島小学校

■学校データ

創立:1874年

・前身となる上桐校が開校。

・(年度不明)前身となる島崎校が開校。

1880年に前身となる根小屋校が開校。

・1907年に上桐校、島崎校、根小屋校が統合し、桐島村立桐島尋常小学校が開校。

・1916年に高等科を併置し、桐島村立桐島尋常高等小学校と改称。

・1941年に桐島村立桐島国民学校と改称。

・1947年に桐島村立桐島小学校と改称。桐島村立桐島中学校を併置。

・1954年に桐島村組島田村合立北辰中学校の開校により、桐島村立桐島中学校が廃校。

・1955年に町村合併により和島村立桐島小学校と改称。

・2006年に市町村合併により長岡市立桐島小学校と改称。

閉校:2009年

コメント:

かなり大きな校舎を持つ学校だったようだ。2階建ての校舎と3階建ての校舎が1つずつに体育館と、コの字型に配置されている。

2階建ての校舎の後ろには木造の小さな建物が併置されている。ここだけ年季が入った感じがしているが、校舎の建て直しの際に残したものだろうか。この校舎はおそらく特別棟と思われる。メインの玄関はここらしい。3階建ての校舎は教室棟だろう。

体育館は3つの建物の中で一番古いと思われ、ところどころ損傷が見られる。

グラウンドには屋根付きの休憩所がある。これは閉校後に建てられたものと思われる。春だからということもあるかもしれないが、そこまで伸びた草が見当たらないのできちんと整備されているようだ。

f:id:abolished-school:20211104222523j:plain

続きを読む