学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

佐渡市立岩首小学校

■学校データ

創立:1880年

・松ヶ崎村多田小学校岩首派出教場として開校。

・1889年に岩首村立岩首尋常小学校として独立。

・1892年に岩首村立赤玉尋常小学校岩首分教場と改称。

・1912年に岩首村立岩首尋常小学校として再び独立。柿野浦分教場を設置。

・1928年に柿野浦分教場を廃止。分教場跡に高等科を併置。

・1941年に岩首村岩首国民学校と改称。

・1947年に岩首村立岩首小学校と改称。新校舎落成。

・1954年に町村合併により両津市立岩首小学校と改称。

・1996年に両津市立赤玉小学校を統合。

・2003年に市町村合併により佐渡市立岩首小学校と改称。

閉校:2007年

コメント:

佐渡遠征その6。

民家の民家の合間に学校があり、非常に狭くひしめき合っている場所なので、車での到達に難儀した。

現在は別の施設として使われているようだが、伺ったときは不在のようで、外観の撮影だけにした。 歴史を感じるたたずまいで、「ザ・昭和」という雰囲気がものすごい漂っている。

学校から一段高いところにグラウンドがあるが、半分ほど駐車場として利用されているが、一部には遊具が備え付けられていた。昔懐かしいタイヤの跳び箱も健在。

f:id:abolished-school:20180929114906j:plain

f:id:abolished-school:20180929114920j:plain

f:id:abolished-school:20180929115004j:plain

f:id:abolished-school:20180929115006j:plain

f:id:abolished-school:20180929115011j:plain

f:id:abolished-school:20180929115009j:plain

f:id:abolished-school:20180929115025j:plain

f:id:abolished-school:20180929115047j:plain

f:id:abolished-school:20180929115100j:plain

f:id:abolished-school:20180929115138j:plain

 


廃墟ランキング

佐渡市立松ヶ崎中学校(旧校舎)

■学校データ

創立:1947年

・松ヶ崎村立松ヶ崎中学校として松ヶ崎小学校に併設して開校。

・1951年に独立校舎完成。

・1955年に町村合併により畑野村立松ヶ崎中学校に改称。

・1960年に町制施行により畑野町立松ヶ崎中学校と改称。

・2004年に市町村合併により佐渡市立松ヶ崎中学校と改称。

・2012年に小中連携校として佐渡市立松ヶ崎小学校へ移転。

閉校:-

コメント:

佐渡遠征その5。

中学校自体は閉校はしていないが、旧校舎が残っているため撮影した。旧校舎は移転後、地元の建設会社の事務所兼作業所として利用されているようだ。

木造のきれいな校舎で、外観のみではあると思うが、ほぼ全館が残っている。この日はゴールデンウィークなので会社自体はおそらく営業外だったと思う。なので周りから写真を撮影させていただいた。

すぐとなりには消防署の分遣所があるが、この土地も中学校のテニスコート跡地だったところらしい。また、その後ろには旧松ヶ崎小学校校舎が一部が残っている。

(松ヶ崎小学校の歴史についてはまだ調べきれていないので、便宜上、個々の記事に写真をアップしておく)

f:id:abolished-school:20180924155506j:plain

続きを読む

畑野町立松ヶ崎小学校丸山冬季分校

■学校データ

創立:不明

閉校:不明

コメント:

佐渡遠征その4。

事前に深く調べておかないとまずわからない学校跡地である。現在は集落センターに建て替えられているので、余計にわからない。そもそも冬季間のみの学校なので、普段は集会所や作業小屋として使われていることが多いので、学校特有の体育館やプール、グラウンドといった施設はまず無いので、余計探しづらい。

この丸山冬季分校についても、とある方のブログで見かけて知ったものなので、感謝しています。

学校の先生は近くにあるお寺に住み込みをしていたとのこと。近くにお堂らしきものはあったが、いくらなんでもここじゃない気がする。道を下ったところに「西龍寺」というお寺があったので、ここではなかろうか。

畑野町史」あたりを見ればそれとなく情報があるのだろうけど、未だ閲覧できていない。なので閉校年度も閉校年度もまだわからない。

f:id:abolished-school:20180919224908j:plain

続きを読む

新潟県立羽茂高等学校赤泊分校

■学校データ

創立:1948年

新潟県立羽農業高等学校定時制農業科として開校。

・1949年に新潟県立羽茂高等学校赤泊分校と改称。

・1950年に普通科を設置。

・1953年に赤泊小学校横に校舎を新築、移転。

・1971年に真浦地区に独立校舎を新築、移転。

・1972年に定時制課程の募集を停止し、全日制課程に移行。

閉校:2007年

コメント:

校舎があったあたりは現在田畑となっているが、グラウンドだけが残っている。訪ねたこの日は地元の少年野球団?が練習を行っていた。その近くで廃校後の写真を取る自分・・・不審者に思われなかったかが心配だ。

そのグラウンド近くに閉校記念碑が建立されている。細かく歴史が刻まれているため大変ありがたい。少し見づらいが、開校当時は赤泊小学校(現在の赤泊小学校とは違う場所らしい)の近くに作られ、桜の木の下にあったことから「桜下村塾」と呼ばれていたそうだ。風流な名前である。

閉校記念碑の近くにもう一つの碑が建立されているが、「学舎永久に栄あれ」と刻まれている。この石碑が建立されて32年後に閉校を迎えてしまった。永久に残ることはなくなってしまったが、ここを卒業した生徒たちの心にはいつまでも学舎の記憶が残っていることだろう。

f:id:abolished-school:20180914230847j:plain

続きを読む

佐渡市立川茂小学校

■学校データ

創立:1877年

・公立第9中学区第23番小学区羽茂小学校派出校として開校。

・1879年に本校から独立し、新潟県第十六中学第四十四小学区川茂校と改称。

1886年に川茂校外山派出教場を設置。

1888年に簡易科川茂小学校と改称。

・1889年に静山分教場を設置。

・1891年に静山分教場が独立。

・1901年に赤泊村立川茂尋常小学校と改称。

・1908年に赤泊村立赤泊尋常小学校第四分教場と改称。

・1941年に赤泊村立赤泊国民学校第四校舎と改称。

・1947年に赤泊村立赤泊小学校第四校舎と改称。

・1950年に本校から独立し、赤泊村立川茂小学校と改称。

・2004年に市町村合併により佐渡市立川茂小学校と改称。

閉校:2013年

コメント:

佐渡遠征廃校巡りその2。

最近閉校した学校だが、校舎のデザインがかなりおしゃれで、少しモダンな感じもするいい佇まいだ。

最近まで現役だったり、体育館が鼓童佐渡を中心に活動する太鼓集団)の練習場に使われていたりするため、外観も割ときれいな方だ。

佐渡島内でも比較的標高の高いところに位置する学校のようで、冬は積雪もそこそこあるそうだ。

閉校記念碑を探していたが、創立百週年の記念碑しか見当たらず、「作ってないのかなー」と思いつつ記念碑の裏に回ると、ひっそりと閉校記念碑が埋め込まれていた。節約というのか何というのか。

ちなみにこの小学校のすぐとなりには廃園となった保育園があるが、そこではカフェのような営業をしていた。利用者がいたため写真は取れなかったが、何という店の名前だったか、調べても出てこない。もしかして季節営業だったのか。

f:id:abolished-school:20180909195359j:plain

続きを読む