■学校データ
創立:1894年
・村立内海府尋常小学校見立分教場とし開校。
・1928年に内海府村立内海府尋常小学校見立冬季分校を設置。
・1947年に内海府村立内海府小学校見立冬季分校と改称。
・1954年に町村合併により両津市立内海府小学校見立冬季分校と改称。
閉校:1969年
コメント:
佐渡リベンジ。
実は沿革がよくわかっていない。両津市の沿革史にもほとんど出てこない。ほかの方が調べたネット記事によると、1928年に内海府尋常小学校北小浦分校が移転新築した際に見立集落から遠くなったため、冬季分校を設置したとされている。
つまりは一度は北小浦分校に統合したのではないかと思われるが、その詳しい時期は不明であり、さらにどこに学校があったのかもわからない。冬季分校ということで考えられるのは、集会場や公民館の一部を教室にあてた、またはどこかの住宅の一角を借りた、ということが考えられるため、どこにあったかはさっぱり。
ただ、集落内をうろついたときに、生活道路から少し離れた山側に、倉庫とも集会所ともとれる建物があり、何となく学校ぽい雰囲気もあったため、もしかしたらこれかも、と思い一応写真を撮った。
(1976年の空中写真。中央にあるのが見立集落。どれかが冬季分校だったと思われる。出典:国土地理院)