学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

柏崎市立北条南小学校・柏崎市立北条小学校(旧)

■学校データ

創立:1873年

・前身となる第四中学区第九番小学北条校が開校。

・1874年に前身となる第十番小学附属善根校が開校。

・1877年に善根校が独立し、南条校と改称。

・1885年に北条校が高等科北条小学校と改称。

・1887年に南条校が簡易科南条小学校と改称。高等科北条小学校が尋常科北条小学校と改称。

・1892年に簡易科南条小学校が南条尋常小学校と改称。尋常科北条小学校が北条尋常小学校と改称。

・1907年に北条尋常小学校に高等科を併置し、村立北条第一尋常高等小学校と改称。

・1908年に南条尋常小学校が北条第一尋常高等小学校と統合。

・1941年に北条村立北条国民学校と改称。

・1947年に北条村立北条小学校と改称。

・1957年に町制施行により北条町立北条小学校と改称。

・1967年に北条町三校の統合・分離により、北条町立北条南小学校と改称。

・1971年に市町村合併により柏崎市立北条南小学校と改称。

閉校:2010年

柏崎市立北条南小学校と北条北小学校と統合し、柏崎市立北条小学校が開校。校舎は北条南小学校を使用。

・2013年に新校舎竣工により旧校舎閉校。

コメント:

校舎は解体され、空き地が広がっている。かつての学校に植えられていた松の木などだけが残る。

閉校記念碑や門柱などの構造物は残っておらず、一目見ればただの広い公園のようにしか見えない。

ちなみにGoogleストリートだと解体前の校舎が見られる。(2012年時点での校舎)

f:id:abolished-school:20210415234152j:plain

続きを読む

柏崎市立高浜小学校・柏崎市立高浜中学校

■学校データ

創立:1902年

・宮川尋常小学校と椎谷尋常小学校が統合し、高浜町立高浜尋常小学校が開校。

・1941年に高浜町高浜国民学校と改称。

・1947年に高浜町立高浜小学校と改称。高浜町立高浜中学校を併置。

・1957年に市町村合併により柏崎市立高浜小学校、高浜中学校と改称。

1984年に柏崎市立高浜中学校が閉校。

・1986年に新校舎竣工。

閉校:2012年

コメント:

コンクリート製の校舎が丘の上に見えるが、そこに行くための道はトラロープが張られ立ち入り禁止となっている。国道沿いなのでさすがに目立った行動はとれない。

望遠した写真がなぜか夕方風の色合いになっているが、ちゃんとした日中に撮っている・・・はず。

かつては手前側に体育館があったのだが、閉校後の2013年に解体された模様。解体された理由はよくわからないが、1975年の空中写真を見てわかる通り、校舎よりも体育館の方が先に竣工されたことが理由だろうか。

近づけないのでこれ以上なんともコメントしようもないが、校舎近くまで行った先人の写真を見ると、上の方に閉校記念碑などが設置されているようだ。

うーん、さすがにこのトラロープを越えていくのは気が引ける。ちなみに車で登る道もあるのだが、こちらもロープが張られていた。つまり今は何の活用もされていないというわけだ。

まあ中越沖地震(2007年)の時は避難所として使われたこともあった、という記事を見かけたので、高台にあることが幸いして避難所としては最高の場所になるだろう。

f:id:abolished-school:20210412222237j:plain

続きを読む

柏崎市立荒浜中学校

■学校データ

創立:1947年

・荒浜村立荒浜小学校に併置して開校。

・1949年に独立校舎竣工。

・1954年に市町村合併により柏崎市立荒浜中学校と改称。

閉校:1984

コメント:

跡地には現在、市立松浜中学校が建てられている。この中学校は荒浜中学校と高浜中学校とが統合して誕生した学校で、統合後は荒浜中学校がそのまま使われていたが、その年のうちに新しい中学校校舎が完成し、移転している。移転といっても旧荒浜中学校グラウンドに建てられたようだが。

そういうことから、中学校の痕跡を残すものはないと思っていたが、なんと当時の門柱が残っているではないか。しかも学校名を記すプレートまで残っている。おそらくここが正面入り口だったわけだ。今はコンクリートと鉄柱の柵がされ、そこから入ることはできなくなっている。

現役の中学校施設なので不審者っぽくならないようにコソコソせず堂々と写真を撮ったが、割と車の往来が激しいところではあるので、むしろ車が通らないタイミングで写真を撮る方が難しかった。

f:id:abolished-school:20210407225029j:plain

続きを読む

柏崎市立田尻中学校

■学校データ

創立:1947年

・田尻村立田尻中学校として開校。

・1955年に市町村合併により柏崎市立田尻中学校と改称。

閉校:1975年

コメント:

跡地は農村公園とコミュニティセンター、幼稚園が建てられている。

当時の学校のものと思われる建物は残っていないが、門柱が残っているのにびっくり。しかも学校名が書かれたプレートもそのままである。

裏側には第6回卒業生が寄贈したことを示すプレートも残されている。

f:id:abolished-school:20210402222030j:plain

続きを読む

柏崎市立高田小学校・柏崎市立第四中学校

■学校データ

創立:1874年

・1874年に前身となる豊田校が開校。

・1876年に前身となる新道校が開校。

・1925年に藤橋尋常小学校、新道尋常小学校、豊田尋常小学校が統合し、高田村立高田尋常高等小学校が開校。

・1929年に豊田分教場、藤橋分教場、堀派出場、横山派出場を設置。

・1941年に高田村立高田国民学校と改称。

・1944年に藤橋分教場を廃止。

・1947年に高田村立高田小学校と改称。高田村立高田中学校を併置。

・1954年に市町村合併により柏崎市立高田小学校、高田中学校と改称。

・1958年に高田中学校が柏崎市立第四中学校と改称。柏崎市立城北中学校の生徒の一部が転入。

・1961年に高田小学校豊田分校を廃止。

・1982年に柏崎市立高田小学校が閉校。柏崎市立上条小学校と統合し、柏崎市立新道小学校が開校。

閉校:1991年

 ・柏崎市立城北中学校、柏崎市立鵜川中学校と統合し、柏崎市立南中学校と改称。

コメント:

実際はそれぞれ独立している校舎だが、同じ敷地内だったので同じ記事にした。跡地のすぐ隣には現役の南中学校がある。

柏崎市史を読むと、旧高田村での学校紛争がとてもえぐいことが分かった。もともとあった藤橋校、新道校、豊田校と、それが位置する集落等でもめ事がすさまじく、学校統合までの道のりがかなり難儀だったようだ。

小学校があったところにはコミュニティセンターが建てられている。小学校の方が早く閉校したからか、小学校のものを示すアイテムは少なく、県道側の入り口に2本の門柱と、その県道からの脇道沿いに建てられている土地改良記念碑のすぐ下に小学校名が書かれた謎の石碑があるぐらいだった。

門柱も白い看板があるのだが、経年劣化で文字はほとんど読み取れない。かすかに「柏崎市立高田」の文字が読み取れる。その下がわからない。中学校の門柱はコミュニティセンター裏の積雪計?か何かの装置の手前にあるので、たぶん小学校のものと思われる。

中学校の門柱はその装置の近くと、現在の南中学校の裏側に続く道の手前の2か所に存在する。なんで2か所あるんだろう。装置近くのは別のところにあったものを移設したのだろうか。

f:id:abolished-school:20210328225122j:plain

続きを読む