学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

阿賀野市立山手小学校

■学校データ

創立:1873年

・時習舎分校として開校。

・1875年に寺習舎福永分校と改称。

・1876年に第三番山崎校分校福永校と改称。

・1889年に尋常科保田小学校福永分教場と改称。

・1892年に独立し、公立尋常科福永小学校と改称。

・1898年に安田村立福永尋常小学校と改称。

・1912年に安田村立安田尋常高等小学校福永分教場と改称。

・1941年に安田村立安田国民学校福永校舎と改称。

・1947年に安田村立保田小学校福永校舎と改称。

・1949年に独立し、安田村立山手小学校と改称。

・1960年に町制施行により安田町立山手小学校と改称。

・1982年に新校舎竣工。

・2004年に町村合併により阿賀野立山手小学校と改称。

閉校:2017年

コメント:

校舎は現在、歴史民俗資料館として使われている。市内各地の資料館や博物館が統合した形として2021年に開館した。

瓦の産地だけあって体育館や校舎の一部に瓦屋根が敷かれている。瓦屋根があると学校の雰囲気も変わるものだなぁ。

校庭には様々な石碑が建立されていて、創立30周年記念碑、創立50周年記念碑(校歌付き)、旧体育館跡地記念碑(これは珍しい)、門柱っぽいものなど、たくさんだ。中でも旧体育館跡地を示す記念碑というのはとても珍しい気がする。何か体育館に思い入れがあったのだろうか。その記念碑の近くには竪穴式住居が建てられている。民俗資料館っぽい。

なお、学校がある地名は「福永」であり、古くは「福永新村」という名前だったそうだが、これが「山手」という名前の学校になった経緯はよくわからない。近くに山手という地名や川は無く、東側にゴルフ場があるちょっとした山があるが、ここから取られたのだろうか。

(1975年の空中写真。赤い○印が山手小学校。出典:国土地理院

 

廃墟ランキング
廃墟ランキング