学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

佐渡市立小村小学校・羽茂村立羽茂中学校小村分校

■学校データ

創立:1876年

・前身である公立第二十一番小学校西三川校小泊校が開校。同年、前身である村山校が開校。

・1877年に小泊校が独立し、公立第二十六番小学小泊校と改称。

1886年に簡易科小泊小学校と改称。村山校、椿尾校が附属校となる。

・1889年に町村合併により亀ノ背村立尋常科亀ノ背第一小学校と改称。村山校が分離独立し、尋常科亀ノ背第二小学校と改称。

・1901年に町村合併により西三川村村立尋常科亀ノ背第一小学校、西三川村立尋常科亀ノ背第二小学校と改称。

・1909年に尋常科亀ノ背第一小学校と尋常科亀ノ背第二小学校が統合し、西三川村立小村尋常小学校が開校。

・1930年に高等科を併置し、西三川村立小村尋常高等小学校と改称。

・1941年に西三川村立小村国民学校と改称。

・1947年に西三川村立小村小学校と改称。西三川村立小村中学校を併設。

・1955年に西三川村が分村し、小村小学校所在地が羽茂村と合併、羽茂村立小村小学校と改称。 小村中学校は羽茂村立羽茂中学校小村分校と改称。

・1956年に羽茂村立羽茂中学校小村分校が閉校。

・1961年に町制施行により、羽茂町立小村小学校と改称。

・2004年に市町村合併により佐渡市立小村小学校と改称。

閉校:2010年

コメント:

佐渡遠征その49。

小泊集落と村山集落のちょうど中間ということで「小村」という名前がついたようだ。合成地名だが、少し離れたところには「小村簡易郵便局」があるので、このあたりでは俗称としてよく使われているのかもしれない。

中学校は羽茂村に統合した1年後に閉校したそうだが、その校舎棟はまだ残っていて、小学校の校舎棟の右隣にくすんだ青色の壁の建物がそうだったらしい。中学校閉校後も教室やコンピュータ室などとして利用されていたらしい。ちなみにこの教室棟と校舎棟とは吹き抜け廊下でつながっている。

なお、ここを訪ねた時にグラウンドの場所をはっきりと把握していなかったため、この時は小学校の目の前を走る国道350号を挟んだ反対側の草むらのある場所をグラウンドと勘違いしていた。(一番最後の写真)

実際はこの小学校の裏側にあったのだが、草木が多い茂っていたため、グラウンドがあることに全く気付いていなかった。くやしいなぁ・・・!

f:id:abolished-school:20190528213858j:plain

f:id:abolished-school:20190528213930j:plain

f:id:abolished-school:20190528213935j:plain

f:id:abolished-school:20190528213949j:plain

f:id:abolished-school:20190528214008j:plain

f:id:abolished-school:20190528213953j:plain

f:id:abolished-school:20190528214014j:plain

f:id:abolished-school:20190528214011j:plain

f:id:abolished-school:20190528214100j:plain

f:id:abolished-school:20190528214104j:plain

f:id:abolished-school:20190528214108j:plain

 


廃墟ランキング