学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

小国町立横沢小学校

■学校データ

創立:1872年

・山口権三郎が私塾金沢校を設立。のちに第六大学区第四中学区私立第十八番小学金沢校と改称。

1873年に第六大学区第四中学区公立第十八番小学金沢校と改称。

・1885年に第十四番小学公立金沢校と改称。

・1887年に尋常科横沢小学校と改称。

・1892年に横沢村立横沢尋常小学校と改称。

・1910年に高等科を併置し、横沢村立横沢尋常高等小学校と改称。

・1941年に横沢村立横沢国民学校と改称。

・1947年に横沢村立横沢小学校と改称。

・1948年に町村合併により小国村立横沢小学校と改称。

・1956年に町村合併により小国町立横沢小学校と改称。

閉校:1957年

コメント:

閉校したのは60年以上前なのに、跡地とわかる場所が残っているのが素晴らしい。

跡地は公園として整備されている。おそらく当時の門柱も残っていて、そこには「旧横沢尋常高等小学校」と書かれたプレートがはめられている。「旧」とついているあたり、閉校後にはめられたプレートと思われる。

この公園の駐車場に建設会社の車が止まっていてお昼休憩をしていたため、あまりうろうろすることができなかったが、門柱の間に「先生と少女」という銅像が建てられている。学校だと二宮金次郎氏がよくあるが、この像は何だろう。ネット上で調べてみたが特に引っかかる記事などは見つからなかった。

公園の後ろには大きな石碑と庭園があった。この石碑は「頌徳碑」と言われるらしく、旧横沢村の庄屋であった山口家の業績と徳を後世に残すために建てられたものだそうだ。山口家についての歴史や功績を記した看板も近くに建っていて、そこにもこの地が金沢校の跡地だと書かれている。

なお、山口家はのちに「公益財団法人山口育英奨学会」を立ち上げ、奨学金の貸与や自然環境保護活動などを行っていて、さらに山口家の家や土地の一部を郷土資料館として開放しているとのこと。かなり有力な家柄のようだ。

f:id:abolished-school:20210108202958j:plain

f:id:abolished-school:20210108225504j:plain

f:id:abolished-school:20210108203002j:plain

f:id:abolished-school:20210108203006j:plain

f:id:abolished-school:20210108203010j:plain

f:id:abolished-school:20210108203013j:plain

f:id:abolished-school:20210108203018j:plain

f:id:abolished-school:20210108203023j:plain

f:id:abolished-school:20210108210238j:plain

(1947年の空中写真。1976年時にはすでに解体されているので学校の姿が確認できるのはこの写真しかなかった。中央にあるのが横沢小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング