学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

新発田市立菅谷小学校(旧校舎)

■学校データ

創立:1873年

・前身となる私学蔵光校附属小出校、附属寺内校が開校。

・1874年に公立第二十五番小学蔵光校附属小出校、附属寺内校と改称。

・1877年に附属小出校と附属寺内校が統合し、附属下小出校が開校。

・1883年に独立し、公立小学菅谷校と改称。

・1885年に公立菅谷小学校と改称。

・1887年に尋常科菅谷小学校と改称。

・1892年に菅谷村立菅谷尋常小学校と改称。

・1897年に高等科を併置し、菅谷村立菅谷尋常高等小学校と改称。

・1902年に高等科を廃し、菅谷村立菅谷尋常小学校と改称。

・1941年に菅谷村立菅谷国民学校と改称。

・1947年に菅谷村立菅谷小学校と改称。

・1955年に市町村合併により新発田市立菅谷小学校と改称。

・1981年に新発田市立石川小学校、新発田市立下中山小学校を統合。

閉校:-

コメント:

自分が伺ったときにはすでに菅谷小学校が閉校しているのだが、今の菅谷小学校がある場所ではない移転前の校舎を訪ねている。そしてこの時、菅谷小学校がすでに閉校していることに気づくことなくスルーしている。ああ、宿題が増えた・・・。

校舎跡は何かの工場か農業用倉庫として転用されているらしく、おそらく当時のままの校舎が残されている。また、グラウンドだった場所にも新たに倉庫が作られている。

しかしながら敷地の隅に校舎があった跡を示す記念碑や100周年記念の碑が残されている。閉校記念碑の裏には昭和56年閉校と刻まれているが、これは石川小学校と下中山小学校と統合した年になる。現在地にはかつて菅谷中学校があったが、1980年に閉校しているため、1981年に統合小学校として菅谷中学校跡地(現在地)に移転したようだ。

ちなみに入り口にはトラロープが敷かれていたので不用意に中に入るのは遠慮した。

(1975年の空中写真。赤い○印が菅谷小学校の旧校舎。青い○印が現在の菅谷小学校がある場所。この時は菅谷中学校になる。出典:国土地理院

 

廃墟ランキング
廃墟ランキング