■学校データ
創立:1876年
・第九中学区公立第八番小学白瀬校附属小学校として開校。
・1879年に北小浦分教場を設置。
・1885年に虫崎分教場を設置。この前後に黒姫分教場を設置。
・1892年に加茂郡内海府村立内海府小学校と改称。
・1893年に藻浦分教場を設置。
・1894年に見立分教場を設置。
・1927年に高等科を併置し、内海府村立内海府尋常高等小学校と改称。
・1941年に内海府村立内海府国民学校と改称。
・1947年に内海府村立内海府小学校と改称。
・1954年に町村合併により両津市立内海府小学校と改称。
・1969年に見立冬季分校を廃止。
・1971年に藻浦冬季分校を廃止。
・1982年に黒姫分校を廃止。学区変更により黒姫分校の児童は浦川小学校へ通学。
・1983年に虫崎分校、北小浦分校を廃止。北鵜島小学校、北鵜島小学校願分校が閉校し、内海府小学校と統合。
・2012年に佐渡市立内海府中学校と小中連携校となり、旧校舎廃止。
閉校:-(現役)
コメント:
佐渡遠征その28。
内海府小学校自体は現役校で、現在内海府中学校と小中連携校として同じ敷地・校舎で継続している。
旧校舎は未だ残っており、工程には立派な桜の木が植えてある。この桜の木は「さっちゃん桜」と呼ばれ、樹齢130年を超えるソメイヨシノだそうです。今も大事にされているようで、グラウンドもしっかりと芝刈りされています。ちなみに来たのがゴールデンウィーク中だったので、残念ながら桜は一つも咲いていませんでした。
ただ調べたところによると、2年に1回満開になるそうです。樹齢130年超えるとそういうこともあるんでしょうか。
さて、肝心の校舎ですが、体育館はコンクリート製のようですが、校舎は木造となっているようです。体育館の対面側、グラウンドの外は崖になっていて、その先には港があります。直ぐ側が海といったような感じで、この日も潮風が吹いてきていました。こういう立地だと鉄筋製の建物は維持管理が大変そうです。
ちなみに自分は県道側からアクセスしたが、門柱は崖側(正確には崖下の集落に続く道がある)にのみ存在した。門柱近くに植えた松の木が大きく成長し、入り口を阻害していた。
通せんぼしている松の木を通って行く児童はもういないのだろう。松の木はただただ成長していくだけとなってしまった感じがして、少し寂しい。