学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

柏崎市立南鯖石小学校大沢分校

■学校データ

創立:1873年1875年?

・田島校として開校。

・1876年に田島校が分離し、石曾根校、山室校、大沢校が開校。

1921年に南鯖石村立石曾根尋常高等小学校、山室尋常高等小学校、大沢尋常高等小学校と統合し、南鯖石村立南鯖石尋常高等小学校が開校。大沢分教場を設置。

・1941年に南鯖石村立南鯖石国民学校大沢分教場と改称。

・1947年に南鯖石村立南鯖石小学校大沢分校と改称。

・1957年に市町村合併により、柏崎市立南鯖石小学校大沢分校と改称。

閉校:1979年

コメント:

校舎があった場所は現在地区のゲートボール場となっていた。その近くには大沢神社といわれる建物もあり、割と人の出入りはあるようだ。

ちょうど伺った時もご老人が一人ゲートボールの練習をしていた。何もないところで写真を撮っていた自分を不審に思っただろうなぁ・・・。

閉校記念碑のようなものも見当たらないため、学校があったことは把握していたものの正式な名称等がなかなかわからないでいたが、偶然柏崎市の市報で情報をゲットした。それによると閉校時は全校児童30名で、1年生から4年生までが通っていたようだ。この文面だけだと、5・6年生はいなかったのかすでに本校に通っていたのかはわからないが、年々児童数が減少していくなかで、地元民やPTAが本校への統合を望んでいたようだ。

創立年ははっきりと明示されていないが、市報の文面に「百六年の歴史を閉じました」と書いてあったので、逆算して割り出した。1873年となると日本最初の学校制度である学制が公布された年に近いので、非常に教育熱心な地域だったことがうかがえる。

(2019年7月15日追記)

本校である南鯖石小学校の閉校記念誌を見ることができたので歴史を調べてみたが、大本は「大沢尋常高等小学校」だったことが分かったが、南鯖石小学校が設立された時からの歴史しか判明しなかった。

そこで柏崎市史を見てみると、本当の大本である「田島校」というのが明治8年に開校している。するとなると1975年である、2年のずれがある。あれ、おかしいな・・・。

f:id:abolished-school:20190710233938j:plain

f:id:abolished-school:20190710233953j:plain

f:id:abolished-school:20190710233956j:plain

 


廃墟ランキング