学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

栃尾市立一之貝小学校・栃尾市立荷頃中学校一之貝分校

■学校データ

創立:1874年

・第三中学区公立第十三番小学中村校第六分校として開校。

・1875年に第三中学区公立第十三番小学西野俣校附属一之貝校と改称。

・1879年に古志郡公立第十六番小学西野俣校附属一之貝分校と改称。

・1882年に古志郡公立第十六番小学校区内一之貝校と改称。

1884年に古志郡第十六小学区北荷頃校一之貝分場と改称。

・1889年に独立し、古志郡尋常科一之貝小学校と改称。

・1892年に古志郡村立一之貝尋常小学校と改称。

・1905年に高等科を併置し、古志郡村立一之貝尋常高等小学校と改称。

・1908年に高等科を廃し、荷頃村立一之貝尋常小学校と改称。

・1933年にふたたび高等科を併置し、荷頃村立一之貝尋常高等小学校と改称。

・1941年に荷頃村立一之貝国民学校と改称。

・1947年に荷頃村一之貝小学校と改称。荷頃村立荷頃中学校一之貝分校を併置。

・1954年に町村合併により、栃尾市立一之貝小学校、荷頃中学校一之貝分校と改称。

・1955年に栃尾市立荷頃中学校一之貝分校が閉校。

閉校:2001年

コメント:現在は木造の体育館のみ残っている。体育館右側に明らかに切断されてトタンで補強した後が見られる。

木造の校舎は閉校後割とすぐに解体されたようで、2004年の空中写真ではすでに体育館のみになっていた。しかし切断する箇所が妙に中途半端だな・・・。

敷地内におそらく地元の生産組合が管理しているであろうカマボコ型の倉庫があるが、その近くにプールがあったようだ。(2004年時点では確認できた)

携帯電話の基地局が高く目立っているが、その近くに閉校記念碑が建立されている。閉校記念碑には校歌の創立日、閉校日が刻まれている。右隣には二宮金次郎像も残されている。

学校に向かう道の途中には道路とは別に階段も残されていて、当時の児童はここを駆け上っていったのだろうなぁと思いをはせる。今は悲しきかな、基地局の鉄網がその行く手を邪魔している。

f:id:abolished-school:20200712093739j:plain

f:id:abolished-school:20200712094324j:plain

f:id:abolished-school:20200712094327j:plain

f:id:abolished-school:20200712094330j:plain

f:id:abolished-school:20200712094333j:plain

f:id:abolished-school:20200712094427j:plain

f:id:abolished-school:20200712094430j:plain

f:id:abolished-school:20200712094433j:plain

f:id:abolished-school:20200712094633j:plain

f:id:abolished-school:20200712094844j:plain

f:id:abolished-school:20200712100043j:plain

(1975年の空中写真。中央やや下にあるのが一之貝小学校。画像出典:国土地理院

 


廃墟ランキング