学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

津南町立三里小学校

■学校データ

創立:1958年

津南町立芦ヶ崎小学校小下里分校と津南町立上田小学校田中分校が統合し、津南町立三里小学校として開校。

閉校:1983年

コメント:

わずか25年という短い期間しか存在しなかった学校。ネット上でもほとんどその情報には触れられていないが、今回この学校跡地にある閉校記念碑の撮影に成功した。

というのも、学校跡にはとある工場が建てられているため、むやみに入ることができないのである。そこでその工場に電話し、閉校記念碑を撮影させてもらえないかと交渉。従業員が付き添うことで撮影することができたのだ。お忙しいところ大変ありがとうございます。

表面は校歌が、裏に交渉と開校と閉校年月日が刻まれている。裏面には、この碑自体は創立20周年を記念して建立したというのが書かれている。つまりもともとは閉校記念碑ではなかったということだろうか。

閉校記念碑から奥を見ると、木造の建物が見えた。「もしかして当時の校舎ですか?」と聞くと職員はそうだと答えた。「写真って撮れますか?」と聞くと、「中には事業に関する書類や備品などが置いてあるので入れないが、外からならまぁ撮影して大丈夫だと思います」という返事をいただいたので、手短に撮影させてもらった。

ちなみに内部は2011年の長野県北部地震でかなり荒れてしまっている、ということも話してくださった。

なお、「三里」は「みさと」と読み、校区である小下里(こさがり)、反里(そり)、田中(たなか)の3集落のことを指している。学校自体は小下里、反里集落方面に位置するので、統合時の母体は小下里分校だったと思われる。1947年の空中写真では同じ位置に建物が見えるが、これが分校だったかはわからない。1976年の空中写真では明らかに形が変わっているので、建て替えられたものと思う。

f:id:abolished-school:20210922230712j:plain

f:id:abolished-school:20210922230714j:plain

f:id:abolished-school:20210922230717j:plain

f:id:abolished-school:20210922230720j:plain

f:id:abolished-school:20210922232343j:plain

(1976年の空中写真。中央にあるのが三里小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング