学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

山古志村立芹坪小学校・山古志村立山古志中学校芹坪分校

■学校データ

創立:1901年

・東竹沢第一尋常小学校として開校。

・1911年に東竹沢村立芹坪尋常小学校と改称。

・1941年に東竹沢芹坪国民学校と改称。

・1947年に東竹沢村立芹坪小学校と改称。東竹沢村立東竹沢中学校芹坪分校を併置。

・1956年に町村合併により山古志村立芹坪小学校と改称。同年、東竹沢中学校、東竹沢中学校芹坪分校が統合により、山古志村立山古志中学校芹坪分校と改称。

・1972年に統合中学校校舎竣工により芹坪校舎を廃止。

閉校:1977年

コメント:

学校跡地は何も残っておらず、古い空中写真から場所を割り出したが、今は土地所有者によって管理され、一部はむやみな立ち入りが禁じられている。

鯉の養殖用として使われていたであろうコンクリート製の枡があるが、これがかつて小学校の簡易プールだったのではないかと推測している。

なお、集落名は小松倉なのになぜ「芹坪」という名前なのかはいろいろ調べてみたがはっきりとした答えは見つからなかった。

ちなみに小松倉集落といえば、「掘るまいか」でおなじみの手掘りトンネル「中山隧道」が有名である。小松倉集落の人たちが昭和初期に一番近い町であった小出町へ抜けるために掘った約900mほどのトンネルで、日本一長い手掘りトンネルとなっている。平成18年には土木遺産にも登録されている歴史ある場所だ。2021年現在、山古志側からしか入れず、途中で通行止めとなっているので、尋ねる際は小松倉集落からどうぞ。

f:id:abolished-school:20210919161230j:plain

f:id:abolished-school:20210919161232j:plain

f:id:abolished-school:20210919161235j:plain

f:id:abolished-school:20210919161239j:plain

f:id:abolished-school:20210919161241j:plain

f:id:abolished-school:20210919162744j:plain

(1976年の空中写真。写真中央にあるのが芹坪小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング