学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

阿賀町立三宝分小学校

創立:1874年

・公立分校粟瀬小学校として開校。大尾分教場を設置。

・1875年に公立三宝分小学校と改称。大尾分教場を七名分教場と改称。

1880年七名分教場が独立。

・1887年に簡易科三宝分小学校と改称。

・1889年に東川村立簡易科東川小学校と改称。

・1900年に東川村立三宝尋常小学校と改称。

・1908年に高等科を併置し、東川村立三宝分尋常高等小学校と改称。

・1941年に東川村立三宝国民学校と改称。

・1947年に東川村立三宝分小学校と改称。東川村立東川中学校を併置。

・1948年に東山雪中派出場を設置。

・1954年に町村合併により上川村三宝分小学校と改称。

・2005年に町村合併により阿賀町立三宝分小学校と改称。

閉校:2010年

コメント:

校舎は残されていて、阿賀町HPでは跡地の利用企業を募集していた。

学校は山の上にあり、ふもとの集落からの登り口に門柱と木製の看板が立て掛けられていた。

登り切った先にまず目に入ったのはアパートのような建物。これは教員住宅だろう。結構な部屋数がある。上川村の中心からそこまで遠いわけではないが、たぶん冬のことを考えての住宅なのだろう。その近くには車庫もある。左に目を向けるとプールに向かう道があり、その道中にツタに覆われてよく見えない「○ルハウ○」と書かれた看板がかかった建物。おそらく物置か、飼っていた動物を飼育していたところと思われる。

プールは珍しく、丸いプールと競泳用のプールと二つある。保育園用のプールも兼ねていたものと思われる。(保育園は東川中学校跡に建てられていたが、すでに閉園している)

校舎は建てられて年数が建っているためか黒ずみが目立つ。学校名が刻まれた銘板と校章が残されている。玄関わきには創立100周年記念の国旗掲揚塔もある。

グラウンドの一部はゲートボール場として整備されたようで、そこだけ土の地がむき出しである。体育館との間には野球用の鋼製ネットもあり、広々としたグラウンドとなっている。雲梯などのアイテムもあったが、雪の重みでやられたのか、雲梯の左右は歪んていた。子供でも簡単に足がついてしまいそうだ。いや、そもそも遊ぶには危険な気もするが。

(1976年の空中写真。赤い○印が三宝分小学校。青い○印は東川中学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング