学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

大島村立旭小学校・大島村立旭中学校

■学校データ

創立:1874年

・第六大学区第五中学区第四十番小学仁上校附属田麦校、同附属嶺校として開校。

1881年に第十中学区第八小学区公立田麦校として独立。嶺校は田麦校の附属分校となる。

・1885年に東頸城郡簡易科田麦小学校と改称。嶺校は簡易科嶺小学校として独立。

・1889年に田麦校が簡易科旭小学校と改称。

・1892年に東頸城郡村立旭尋常小学校、同村立嶺尋常小学校と改称。

・1902年に旭村と嶺村が合併。旭・嶺両校を廃し、東頸城郡村立旭尋常小学校が開校。

1906年に高等科を併置し、東頸城郡村立旭尋常高等小学校と改称。板山、嶺、角間集落に雪中派出場を設置。

・1941年に旭村立旭国民学校と改称。

・1947年に旭村立旭小学校と改称。旭村立旭中学校を併置。

・1953年に入場雪中派出場を設置。

・1955年に町村合併により大島村立旭小学校、旭中学校と改称。

・1965年に新校舎落成。

・1969年に入場集落の集団離村により、入場雪中派出場を廃止。

・1971年に嶺、角間集落の集団離村により、両雪中派出場を廃止。

・1974年に旭中学校が閉校。

閉校:1997年

コメント:

広い敷地には校舎の一部と記念碑、桜の木などが残されてる。

桜の木があるところは過去に大中小の3つのプールがあったそうだ。この規模の村にしてはかなり豪華な設備だったようだ。グラウンド跡地もかなり広く、公認グラウンドとして、郡部の陸上大会開催地として利用されていたようだ。

一部残った木造校舎は中学校校舎だったもので、地元の建設会社の資材置き場となっている。小学校は頑丈なコンクリート製だったそうだが、なぜ木造の中学校校舎だけが残ったのだろうか。(耐震性などのことを考えれば、修復が容易で維持費のかかりにくい木造のほうが使いがったがよかったのかもしれない)

なお、跡地に行く道は2つあり、校門がある方の道を最初に行ったが、途中で桜の木が倒れていて侵入できなかった。

f:id:abolished-school:20170716123952j:plain

f:id:abolished-school:20170716124018j:plain

f:id:abolished-school:20170716124021j:plain

f:id:abolished-school:20170716124025j:plain

f:id:abolished-school:20170716124029j:plain

f:id:abolished-school:20170716124032j:plain

f:id:abolished-school:20170716124041j:plain

f:id:abolished-school:20170716124045j:plain

f:id:abolished-school:20170716124048j:plain

f:id:abolished-school:20170716124052j:plain

f:id:abolished-school:20170716124058j:plain

f:id:abolished-school:20170716124102j:plain

 


廃墟ランキング