■学校データ
創立:1872年
・前身となる矢作村山崎時習会が発足。同年、新潟県第五中学区第四番小学区公立山崎校、新潟県第三大区第四番小学区公立山崎校と改称。
・1876年に山崎校矢作派出場を設置。
・1878年に山崎校矢作分校と改称。
・1881年に大戸校を設置。
・1885年に矢作分校が本校となり、山崎校と大戸校が分校となる。
・1889年に山崎校が山崎分場と改称。大戸校が独立。
・1892年に村立矢作尋常小学校と改称。山崎分場を廃止。
・1902年に尋常科大戸小学校を統合し、大戸分校を設置。
・1903年に高等科を併置し、弥彦村立弥彦東尋常高等小学校と改称。
・1947年に弥彦村立矢作小学校と改称。弥彦村立弥彦中学校矢作分校舎を併置。
・1948年に弥彦中学校の本校舎が矢作小学校に移転し、弥彦村立弥彦中学校を併置。
・1952年に弥彦中学校新校舎竣工により、併置を解除。
閉校:1970年
コメント:
閉校後の1973年、校舎跡に弥彦村役場が移転し、1990年まで使われ続けた。その後解体され、同じ場所に新しい役場が建てられた。
役場の後ろ側に小さな山があり、そこの近くに二宮金次郎像がいる。おそらく当時の小学校のものと思われる。近くに何かが刻まれた石柱があるのだが、生け垣に囲まれ文字は解読できなかった。
その小さな山には立派な2本の松の木が生えているが、これに関するいわれが書かれた石碑が建てられている。どうやらこの松の根元に源義経と弁慶が腰を掛けて休んだことがあるらしい。そのことについて矢作小学校の校歌にもこの松のことが歌われていたそうだ。この石碑に「矢作小学校」という単語が無ければ、この地が矢作小学校の跡地だという確信が持てなかった。
ちなみに閉校記念碑のような類の石碑は無く、石垣に囲まれる二宮金次郎像だけが唯一の遺物かもしれない。
(1975年の空中写真。赤い○印が矢作小学校跡であり、旧弥彦村役場となっている場所。左上のグラウンドが見えるところは建て替え前の弥彦中学校。出典:国土地理院)
(1962年の空中写真。青い○印は現役時の矢作小学校。出典:国土地理院)
- 価格: 39600 円
- 楽天で詳細を見る