学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

飯山市立柳原小学校

■学校データ

創立:1873年

・藤ノ木説教場にて開校。同年南条分教場を設置。

・1874年に富倉支校を設置。

・1875年に第六大学区第十五中学区第五十九番小学初日校と改称。大川支校を設置。

1878年に涌井支校を設置。

・1882年に八番学区旭校と改称。富倉支校が独立。

・(年度不詳)中曽根校旭支校と改組。

・1887年に中曽根尋常小学校旭支校と改称。

・1889年に独立し、柳原村立柳原尋常小学校と改称。

・1892年に大川分教場、涌井分教場を設置。

・1905年に高等科を併置し、柳原村立柳原尋常高等小学校と改称。

・1941年に柳原村立柳原国民学校と改称。

・1947年に柳原村立柳原小学校と改称。柳原村立柳原中学校を併置。

・1954年に町村合併により飯山市立柳原小学校、飯山市立柳原中学校と改称。

・1962年に飯山市立柳原中学校が統合により飯山市立第二中学校柳原部校と改称。

・1965年に飯山市立第二中学校柳原部校が閉校。

・1971年に大川分校と涌井分校が統合し、飯山市立柳原小学校五郷分校が開校。

閉校:1987年

コメント:

学校は翌年には解体され、跡地の一部は宅地となり一般家屋が建てられている。その片隅に公園のような場所があり、そこに門柱と閉校記念碑が建てられている。この公園は「望蜀の園」というらしく、別の方向に入り口が設けられている。柳原という名前だけあって柳の木が植えられているようだ。

門柱は2組あるが、中心の大きなものに銘板がはめ込まれている。小さい方は裏門とかに使われていたものだろうか。何も書かれていない。

門柱からまっすぐ進んだ先に閉校記念碑がある。記念碑は表に「柳原小学校跡」と、裏には建立日と建立者の名前が書かれただけのシンプルなものだった。その近くには草むらに覆われてしまっているが小学校校歌が書かれた石碑と、別のところに日時計が置かれていた。この日時計はおそらく当時の学校の制作物だろう。

(1978年の空中写真。中央にあるのが柳原小学校。出典:国土地理院

 


廃墟ランキング