学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

新発田市立石川小学校

■学校データ

創立:1883年

・公立小学石川校として開校。

・1885年に公立石川小学校と改称。

・1887年に尋常科三光小学校石川分場と改組。

・1889年に独立し、尋常科石川小学校と改称。

・1892年に蔵光村立石川尋常小学校と改称。

・1901年に菅谷村立石川尋常小学校と改称。

・1941年に菅谷村立石川国民学校と改称。

・1947年に菅谷村立石川小学校と改称。菅谷村立菅谷中学校を併置。

・1949に菅谷中学校が独立。

・1955年に市町村合併により新発田市立石川小学校と改称。

閉校:1980年

コメント:

跡地には介護施設が建てられている。この施設は1997年に建てられたようなので、学校はその前に解体されたと思われる。

ちょうど入り口近くに掃除をしているおじさんがいたので、「ここが石川小学校跡地か。撮影の許可をいただけるか」と聞くと、すぐにOKをいただいた。・・・え、取次もせずにそんなすんなりOKだしていいのか?と思ったが、まぁ施設自体を撮るのではなく、学校関連のものを撮影したいという願いだったのでそれぐらいであればよかったのだろう。そう思いたい。(もしかしたら施設の偉い方だったのかもしれない)

敷地内の一角に閉校記念碑が建立されている。建物自体は無くなったが、石碑関連がこうして庭園に囲まれているというのはなかなか良い。聞くとこのおじさんもこの小学校の卒業生だという。おじさんもそうした思いがあるのか、庭園として整備しているらしい。

この閉校記念碑の近くには門柱も移設されていた。残念ながら銘板は無いが、「創立三十周年記念」というプレートは確認できた。

さらに入り口近くに案内されると、大きな切り株を紹介された。どうやらとても長い樹齢の巨木があったそうなのだが、最近樹齢による内部の空洞化が起こり、残念ながら切り倒したとのこと。その巨木の苗木を切り株に植えて育てているらしい。

その巨木も小学校があった当初からあったもののようで、おじさんは親でもあり子でもある巨木への思い入れを10分近く語ってくれた。

(1975年の空中写真。赤い○印が石川小学校。青い○印が菅谷中学校。出典:国土地理院

 

廃墟ランキング
廃墟ランキング