学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

新発田市立中川小学校

■学校データ

創立:1873年

・私学秉彝館養良塾として開校。同年、新潟県第二十六区第二私学三日市校養良塾と改称。

・1874年に公立第十三番三日市校第二分校川尻校と改称。

・1883年に独立し、明徳校と改称。

・1885年に公立明徳小学校と改称。

・1889年に尋常科中川小学校と改称。

・1892年に中川尋常小学校と改称。

・1902年に高等科を併置し、村立中川尋常高等小学校と改称。

・1908年に高等科を廃し、村立中川尋常小学校と改称。

・1941年に加治村立中川国民学校と改称。

・1947年に加治村立中川小学校と改称。

・1955年に町村合併により加治川村立中川小学校と改称。

・2005年に市町村合併により新発田市立中川小学校と改称。

閉校:2008年

コメント:

校舎は閉校後にすぐ解体され、今は更地となっている。一部は公園のようにもなっているようだが。

入り口に1対の門柱があり、今でも中川小学校と書かれたプレートが付けられている。その門柱をくぐると、閉校記念碑と創立100周年の記念碑が目に入る。閉校記念碑は表に校歌が刻まれている。裏面は何も書かれていなかった。

また、閉校記念碑の隣にはオブジェクトが置かれているが、これはもしや鬼瓦だろうか(鬼瓦と聞くと鬼の顔が書かれた瓦をイメージするが、実際はこういう造形のものも鬼瓦と称するらしい)。もしかしたら解体された校舎の屋根に使われていたものなのかもしれない。

創立記念碑には「明徳の灯 偉才を育む」という文字が書かれている。まぁちょっと何言っているかわからない(笑)が、教訓となった言葉なのだろう。

(1975年の空中写真。赤い○印が中川小学校。出典:国土地理院

 

廃墟ランキング
廃墟ランキング