学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

みなかみ町立新治中学校

■学校データ

創立:1964年

新治村立新巻中学校、新治村須川中学校、新治村立猿ヶ京中学校が統合し、新治村立新治中学校として開校。

・1966年に新校舎竣工。

・2005年に町村合併によりみなかみ町立新治中学校と改称。

閉校:2022年

コメント:

建物は現存しており、特に立ち入り禁止ともなっていなかった。グラウンドの一部がゲートボール場となっているようで、この日も地元のおじいちゃんが一人、ゲートボールの練習をしていた。

校庭には石碑が多く建立されていて、閉校記念碑のほか、開校記念碑、顕彰碑、国際姉妹都市提携10周年記念碑、新治中学校校歌碑など様々だった。開校記念碑が建てられているのは珍しいかもしれない。

(1977年の空中写真。赤い○印が新治中学校。青い○印が新巻小学校(現・新治小学校)。出典:国土地理院

 

廃墟ランキング
廃墟ランキング