学舎の記憶|廃校を旅するブログ|

誰しもが記憶に残している「まなびや」の形、歴史を記します

十日町市立倉俣小学校

■学校データ

創立:1875年

・第六大学区第六中学区第六番小学秋成校附属倉俣校、重地校が開校。同年11月に秋成校が中深見校と改称したため、中深見校附属校となる。

1881年に倉俣校と重地校を1校として高等尋常校となる。雑水山派出教場、清田山派出教場、西方派出教場を設置。

・1883年に下船渡村と倉俣村と合わせ、簡易科独立校となる。清田山簡易科分場を設置。

1888年に倉俣村立倉俣尋常小学校小出分教場を設置。

・1895年に倉俣、田沢、津南の十二か村組合立下船渡高等小学校が開校。

・1908年に倉俣村倉俣尋常小学校と改称。

・1909年に倉俣本校と重地分校を統合し、新校舎建築。雑水山、清田山、西方西田尻と重地に雪途派出分教場を設置。

・1917年に倉俣尋常小学校に高等科を併設し、倉俣尋常高等小学校と改称。

1924年に重地派出場を統合。

・1941年に倉俣国民学校と改称。

・1943年に倉俣国民学校小出分教場に高等科雪中派出場を設置。

・1947年に倉俣村立倉俣小学校と改称。倉俣村立倉俣中学校を併置。

・1948年に倉俣中学校の校舎が落成し、独立。

・1955年に町村合併により中里村立倉俣小学校と改称。清田山と原町に雪中派出場を設置。

・1960年に倉俣小学校小出分校が独立し、高道山小学校角間分校と統合し、清津峡小学校が開校。

・1990年に清田山冬季分校が休校。

・2005年に市町村合併により十日町市立倉俣小学校と改称。

・2015年に清田山冬季分校が閉校。

閉校:2017年

コメント:

閉校したばかりの学校なのでかなりきれいだ。

過去にはグラウンド側に倉俣中学校もあったそうだが、ひと足お先に閉校となっている。中学校については別記事で紹介する予定。

閉校記念碑は2つ建てられており、裏側は校歌と楽譜が掘られている。

体育館前に軽トラックが止められているが、地元の人がただ単に車を止めているだけなのだろうか。中に誰かがいるような気配はなかった。

校舎側のシートに覆われた部分は非常階段となっている。雪よけのシートだろう。

f:id:abolished-school:20180502215507j:plain

f:id:abolished-school:20180502215537j:plain

f:id:abolished-school:20180502215540j:plain

f:id:abolished-school:20180502215545j:plain

f:id:abolished-school:20180502215549j:plain

f:id:abolished-school:20180502215552j:plain

f:id:abolished-school:20180502215555j:plain

 


廃墟ランキング