■学校データ
創立:1874年
・前身となる第六大学区第三中学区第十三番小学区来伝校、同校吹谷分校、同校松尾分校が開校。
・1905年に吹谷分校が独立し、入東谷村立吹谷尋常小学校と改称。
・1906年に来伝小学校松尾分校が本校に統合。
・1941年に入東谷村立来伝国民学校、入東谷村立吹谷国民学校とそれぞれ改称。
・1947年に入東谷村立来伝小学校、入東谷村立吹谷小学校と改称。来伝小学校に入東谷村立入東谷中学校を併置。吹谷小学校に入東谷村立入東沢中学校吹谷分校を併置。
・1951年に入東谷村立入東谷中学校校舎が竣工し、併置を解除。
・1955年に市町村合併により、栃尾市立来伝小学校、栃尾市立吹谷小学校と改称。
・1962年に栃尾市立来伝小学校が栃尾市立南中学校第二校舎(旧入東谷中学校校舎)に移転。
・1963年に栃尾市立来伝小学校と吹谷小学校が名目統合し、栃尾市立入東小学校が開校。統合前校舎をそれぞれ第一校舎、第二校舎として利用。
・1964年に第一校舎増築により第二校舎を廃止、完全統合。
閉校:2001年
コメント:
沿革が複雑だが、現在残っている校舎は中学校校舎でもあり、来伝小学校跡でもある、ということになる。
吹谷小学校跡地については歴史を調べたのちに判明したので立ち寄っていないが、過去の空中写真や立地から、おおよその目星がついた。しかし、旧来伝小学校(入東谷小学校移転前の校舎)についてはよくわからない。
入東小学校跡の校舎はところどころ破損は見られるもののしっかり残っている。築70年近くになろうとしているのに、ほぼ原形ととどめているのはすごい。廃校直後は正面の校舎左に体育館があり、右側には増築した校舎があったようだ。体育館はなぜか一部分だけ残っている。
現在は建設会社の資材置き場のような形で使われている。当たり前かもしれないけど、やはり何かしらの利用があると建物っていうのは保つもんだなぁ。
現在も利用されているところであり、入り口近くにロープが入っていたので近づくのは遠慮しておいた。その入り口には門柱も残っていて、右側には学校名が書かれたプレートが残っている。左側には卒業か閉校記念のオブジェクトが埋め込まれている。これは、何かをモチーフとしているのか?何の素材だろう。